困っている人 探して保護 認知症高齢者等 捜索模擬訓練  白老

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年11月12日
帰宅困難者役(左から2人目)からシールをもらう参加者ら(提供)

 白老町は9日、町東町の町総合保健センターから大町の町役場などにかけて、初めての「認知症高齢者等捜索模擬訓練」を行った。町民や関係者ら約108人が参加し、道に迷って帰れずに困っている人の発見や声掛け、保護の手法などを実地で学んだ。

 地域全体の見守り意識の向上や、いざというときの体制構築が狙い。行方不明者の捜索時に町民が迅速に役割を理解して警察や消防、家族に連絡し、事故や事件を未然に防ぐことができるよう訓練した。

 大塩英男町長と子ども支援課、健康福祉課長の3人が帰宅困難者役を担い、参加者がスマートフォンの「みまもりあいアプリ」を使って手掛かりを得ながら同センターから役場までの約1キロを歩いて、捜索を行った。

 3人はそれぞれシールを手にしており、見つけた人に貼付。約40分の捜索で、3人全員を見つけた町民は19人だった。大塩町長は総評で「訓練を通して町民の皆さんと共に助け合い、困っている人を探し、保護する体験ができてよかった」と述べた。

 町によると、少子高齢化などの影響で近年、認知症や障害により、自宅を出たまま行方不明になる事案が増加傾向にある。町が所管するSOSネットワークを利用した捜索は2024年度に2件行われているという。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー