新千歳テナント臨時休業が急増 減便相次ぎ空港利用者激減 営業続ける店も経営厳しく

  • ニュース, 主要, 千歳・恵庭, 新型コロナ
  • 2020年5月18日
多くのテナントが休業している新千歳空港国内線ターミナルビル

 新千歳空港国内線ターミナルビルでは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨時休業するテナントが急増している。4月21日時点で36店舗だったのが、現在は約80店舗と2倍以上に。空港利用者の激減を受けた動きで、営業を続ける店も厳しい経営が続く。

 夏季ダイヤが始まった3月29日以降も、新千歳の国内線は減便が続出しており、5月31日までの減便率は日本航空(JAL)で55・8%、全日本空輸(ANA)で66・2%に上っている。国の緊急事態宣言の影響もあり、旅行や出張を自粛する動きが拡大。航空需要が激減した。

 国内線ビルのテナント約120店舗のうち、4月21日までに飲食店や土産物店、エンターテインメント施設など36店舗が臨時休業し、5月8日の時点で77店舗まで拡大した。

 今月16日までに営業を再開させた店舗もあるが、多くは5月末まで休業を継続。営業中の店も多くが時短営業となっている。

 今月末まで休業する飲食店の20代の男性従業員は、道の休業要請に伴う協力依頼が解除されるのに合わせ、16日に再開を予定していたが「札幌などでまだ感染者が出ている。再開できる状況にない」と肩を落とす。

 緊急事態宣言後も営業を続けてきた飲食店の40代男性従業員は「売り上げは7割減と厳しいが、足を運んでくれるお客さんがいる。大変だが頑張るしかない」と力を込めた。

 空港ビルを運営する北海道エアポート(千歳市)は、テナントの負担を軽減するため、3月からテナント料の減額を実施。毎月最低限支払う基本額に売り上げの一定割合を加算する方式から、売り上げの一定割合を支払う方式に見直した。

 同社は減額措置について「6月分まで適用することを決めたが、営業を再開してもすぐ客足が戻るかは分からない」と話した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー