家計簿

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2020年5月18日

 2年ほど前から「家計簿アプリ」を使っている。レシートの読み取り機能が便利そうで始めたことがきっかけ。レシートを撮影すれば金額や品目などが自動的に記録され、買い物の傾向などを図示してくれる。撮影の精度が低いため、結局は手打ちにしているが、家計管理の習慣が身に付いた。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、自身も暮らしの変化を感じるようになり、家計簿を見詰め直した。休日に巣ごもりすることで、車の燃料代や外食代の支出は目に見えて減っていた。飲み会などもなくなり、毎月支出の2割以上を占めた交際費は、4月以降ゼロが続く。ところが節約とはほど遠く、家計全体は支出増だった。

 原因は食費の増。思えば自宅の冷蔵庫は常に隙間なく、特に大好きな日本酒の4合瓶でびっしり。なじみの酒店巡りを自粛し、通信販売を利用している影響だ。配達料が1本から6本まで同じとあり、6本ずつ購入してしまう。そして目の前にあると、つい飲みたくなるのが、酔いどれのさが。食料品もまとめ買いの心掛けまではよかったが、献立の工夫をできるはずもなく、単純に消費量のみが増えた。もともとストレス解消や楽しみを食に求め過ぎる駄目な自分。体重も1カ月で5キロ増えた。

 今後もコロナの影響が長引くと思われる中、変化をしっかり把握し、対応する必要性を、わが身で再確認した。(金)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー