「地域に配慮を」 自民党道連に緊急要請 財政支援「飛躍的な増額」求める 道と札幌市

  • ニュース, 主要, 新型コロナ
  • 2020年5月16日
テレビ会議システムで自民党道連幹部に緊急要請した道と札幌市=15日午後、道庁

  鈴木直道知事と秋元克広札幌市長は15日、合同で自民党道連(吉川貴盛会長)に対し、新型コロナウイルス感染症対策の緊急要請を行った。道庁のテレビ会議システムを使用し、東京の道連幹部と結んで実施。重点要望として8項目を示し、国の2次補正予算での対策の充実強化や「感染の第3波、第4波発生を見据えた地域の取り組みに配慮を」と求めた。

   重点要望として(1)財政支援(2)医療機関への財政支援(3)「新しい生活様式」対応への支援(4)国による資材の調達(5)検査体制の拡充(6)経済活動維持・継続への支援(7)感染拡大防止に向けた体制整備(8)教育活動などへの支援―を訴えた。

   知事は「財政力の高い首都圏や大阪とは異なり、極めて厳しい財政状況にある」と述べ、国の臨時交付金の「飛躍的な増額」を求めた。さらに「現在の第2波を確実に抑え込み、想定される第3波以降の波にもしっかり備えていかなければならない」と説明。臨時交付金については「特定警戒都道府県への重点的な配分をお願いしたい」と国会議員の道連幹部へ協力を求めた。

   吉川会長は感染拡大について、「札幌が収束に向かうことにより、北海道が収束に向かうことが、党内でも政府内でも共通認識になりつつある」と説明。21日の緊急事態宣言再評価に向けて、「札幌をロックダウン(都市封鎖)するぐらいの気持ちで取り組んでほしい。そして宣言解除の方向に向かいたい」と強調。重点要望についてはサポートする姿勢を示した。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。