【3】 苫小牧日新小 谷川充穂校長 自然と触れる遊び大切に

  • 勇退校長インタビュー, 特集
  • 2020年3月21日

 「教育は大変なことばかりだが、児童と一緒に問題を乗り越えたとき、それは喜びに変わる」。目を輝かせて登校する子どもたちの姿を励みに教員生活を送ってきた。札幌市出身。北海道教育大学釧路校を卒業後、初任は室蘭市常盤小。日新小の校長は2018年4月から2年間務めた。

 担任時代は、主体的に学習する姿勢を身に付けてもらうため教材研究を重ねたり、集中力が切れそうな時間帯に質問を投げ掛けるなどの工夫を凝らした。「不登校の児童が徐々に変化し、学校に来るようになったときは教師としての喜びを感じた」と話す。

 日新小は「先生方のチームワークが良く、子どもたちも高学年が低学年のお手本となって行動することで自立心が育っている」と評価し、「プログラミングなど新しい教育が始まるが、自然と触れ合い、グラウンドを元気に走り回るような『遊び』も大切にしていってもらいたい」と期待を込めた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー