さよならの季節

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2020年3月17日

 札幌でも、雪解けが一気に進んだ。冬が幼い春に少しずつ道を空け始めている。春はどこか別の世界へ行かなくてはならない出来事が、他の季節よりも少し多いのかもしれない。卒業式や転勤…。別れの季節でもある。

 「また東京に戻ります」「今度は大阪です」「別の業界に移ります」。道庁にある道政記者クラブの各社も異動の季節になった。新型コロナウイルス感染が道内で拡大した2月下旬以降、連日連夜の記者会見や会議の取材に追われる記者たち。異動が決まった記者には、候補者選びが混迷を極めた昨春の知事選や、土壇場で揺れに揺れたIR(カジノを含む統合型リゾート施設)の取材現場を一緒に歩いた人も多く、少し寂しい。

 一昨日の日曜日。札幌の中心部を歩いた。「緊急事態宣言」を鈴木直道知事が出し、外出自粛を要請した3度目の週末で、いつものにぎわいはない。新型コロナによる自粛の波が押し寄せ、劇団四季の専用劇場「北海道四季劇場」もこの日、予定していたファイナル公演の千秋楽が中止になった。

 故浅利慶太さんが慶大在学中に立ち上げた劇団四季。道内では2011年に常設劇場を設け、計10作品、170万人以上を動員した。スタッフも心優しい人たちが多く、千秋楽をやれなかったことは残念に思う。「文化の東京一極集中の是正」を理念に掲げ、道都で約10年間活動した四季。そんな歴史に、静かに幕を下ろした。 (広)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー