新駅前ビルに三星や公共施設を

  • エガオ 読者の声, 特集
  • 2020年3月11日

  苫小牧民報1面に「旧エガオビル問題の解決に向けた市民の声やアイデアを」という記事があり、やっと声を上げてくれたとうれしくなりました。エガオ訴訟、苫小牧市と大東開発がもめていますが、市民の声や考えを聞いてくれる機会は、あまりなかったように思います。駅前再開発に関心を持っている市民は多いと思います。

   大東開発がそんなに三星をあの場所に建てたいのなら、建てたらいいじゃないですかと思います。ですが、あの何もない今の駅前に三星がポンとできたところで、かつての活気はもちろん、利益も出るとは思えません。三星は市内各地に店舗があり、わざわざ駅前にまで行こうとは思いません。

   市も大東開発もウィンウィンとなれるよう、妥協をしながら歩み寄るのがいいのでは? 新・駅前ビル(と呼ぶことにします)に市の公共施設、例えばハローワークやバス待合室を作り、三星も入ればカフェをしながら、順番やバスも待てます。これからもっと増えるであろう、介護事務所なども新・駅前ビルに入ってくれると、もっともっと人の流れもできますし、三星ももうかって一石二鳥! 駅前がにぎわう想像をすると、何だかうれしくなってきます。

   苫小牧市民は有料駐車場に慣れていません。駐車料金が掛かるぐらいなら、少し離れていても広い無料駐車場のある店に行く人が多いと思うのです。駅前に2時間無料や、対象店舗で買い物をすれば2時間無料などの、止めやすい駐車場があれば、もっと行く人も増えるんじゃないかなと。そしてそれを周知して、もっと人を呼び込もうよ! と思ったりします。

  (40代・女性)

過去30日間の紙面が閲覧可能です。