新組合長に堀氏 「組合員の経営を支援」 JAとまこまい広域 厚真

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年11月8日
新組合長となった堀氏

 とまこまい広域農業協同組合(JAとまこまい広域、本所厚真町)は7日、理事会を開き、新組合長に専務の堀弘幸氏(64)の就任を決定した。同組合の宮田広幸組合長が10月に死去したためで、堀氏は「責任の重さを感じている。前組合長を近くで見てきたので、業務を粛々とこなしたい」と述べた。任期は2026年4月まで。

 堀氏は厚真町出身。1978年3月に苫小牧工業高校電子科を卒業後、民間企業勤務を経て、82年に就農した。現在、乳牛250頭(うち搾乳牛150頭)を飼育する。2002年から17年まで胆振東部乳牛検定組合組合長、同年4月からJAとまこまい広域理事、19年2月から同代表理事専務を務めた。

 新組合長として、地域の農業課題は「組合員の高齢化と減少が進んでいること」と受け止める。同組合管内の東胆振の農業については「いろいろな作物が生産でき、露地野菜では有利な地域。だが、何でもできるが故、主力が定まらないところもある」と指摘。今後について「食料を生産し、国民に届ける義務がある。組合員の経営サポート、引退した農業者が安心して任せられる体制を目指したい」と抱負を述べた。

 同組合の組合長は、19年2月から宮田組合長が3期務めていたが、膵頭部(すいとうぶ)がんのため、10月27日に69歳で急逝した。同組合は後任を決めるため、7日に理事会を開いた。堀専務の後任に同組合厚真地区担当理事の石橋公昭氏(61)が就くことも決めた。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー