駒大苫が2連覇―南北海道高校サッカー新人大会

  • スポーツ, その他のスポーツ
  • 2019年11月20日
南北海道高校サッカー新人大会2連覇を果たした駒大苫小牧高サッカー部(提供)

 駒大苫小牧高校サッカー部がこのほど、函館市で開かれた2019年度第5回南北海道高校サッカー新人大会で2連覇を達成した。今季最後の公式戦を華々しく飾った。

 9、10の両日に開かれた。苫小牧と室蘭、函館の3地区から8チームが参加し、トーナメント戦を展開した。1、2年生が参加する大会で、同部は2年生のみのチームで臨んだ。

 1回戦の室蘭清水丘に2―0、準決勝の函館大谷にも2―0で勝利した。いずれも完封勝ちを収めたものの、主将の宮川連太朗(2年)は「試合前半で決め切れなかった。決定力不足が課題」と厳しい表情で語った。

 副主将の古戸雄基(同)も「コミュニケーションがまだうまくいっていない。基礎的なスキルも足りていない」と客観的に見た現状の課題を挙げた。

 函大有斗との決勝は2―1で接戦を物にしたが、今大会で初の失点を喫した。宮川は「得点のチャンスはもっとたくさんあった。本来なら失点もせずに相手を圧倒する試合ができたと思うが、それができなかった」と振り返った。

 今季最後の大会で見えたのは、チームが目標に掲げる全国進出に向けての課題。同部は2018~19と2年連続で道内8チームが参加するプリンスリーグに所属している。2カ年とも4位に終わっており、来季こそリーグ制覇を目指す。併せてインターハイや初の全国高校サッカー選手権大会出場も目標に掲げており、これからのオフシーズンはチームとして練習に没頭する構え。特に駒大苫のサッカーは、攻守ともにチーム全体で行うのが持ち味。その分一人一人の運動量は多くなる。

 岡崎史裕監督は「来年の春までに基礎から体力づくりまでしっかりやりたい」と意気込む。プリンスリーグは4~10月の長期戦。「けがをしない体づくりにも力を入れて、来年に備えたい」と抱負を語った。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー

2025年7月18日
過去30日間の紙面が閲覧可能です