棋士・渡辺明氏に紫綬―秋の褒章 五輪・パラ金メダリスト54人も

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年11月2日

 政府は2日付で、2024年秋の褒章受章者786人(うち女性157人)と26団体を発表した。学術やスポーツなどで優れた業績を挙げた人が対象の紫綬褒章には、将棋棋士の渡辺明氏(40)や、パリ五輪・パラリンピック金メダリスト54人らが選ばれた。発令は3日。

 渡辺氏は2000年、加藤一二三九段、谷川浩司十七世名人、羽生善治九段に続く4人目の中学生棋士としてデビュー。八大タイトルの竜王戦、棋王戦でそれぞれ5連覇し、超一流の証明とされる「永世称号」の資格を獲得した。タイトル獲得期は羽生九段、故大山康晴十五世名人、中原誠十六世名人に次いで歴代4位。

 金メダリストからは、柔道の阿部一二三さん(27)、やり投げの北口榛花さん(26)、体操の橋本大輝さん(23)らが受章。声楽家の妻屋秀和さん(60)、グラフィックデザイナーの原研哉さん(66)らも決まった。

 農工業などで高い技術を持つ人が対象の黄綬褒章には、騎手の武豊さん(55)らを選出。1987年から活躍し、競馬の認知度向上やイメージアップへの貢献を理由に挙げた。

 受章者の内訳は、紫綬褒章が73人(うち女性18人)、黄綬褒章が258人(同20人)。産業振興や社会福祉の増進などに貢献した人が対象の藍綬褒章は443人(同114人)、人命救助に尽力した人が対象の紅綬褒章は1人、社会奉仕活動で実績を挙げた人をたたえる緑綬褒章は37人(同5人)と26団体だった。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー