民族衣装の試着、文化体験など多彩 国際交流「チュクフェス」 4日

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年11月1日
多くの来場を呼び掛けるヒエンさん(左)と鄭さん

 白老町社台のNPO法人ウテカンパ(田村直美代表)は11月4日午前11時から、町内在住の外国人を含む町民らの交流イベント「チュクフェス」を町中央公民館と隣接する町総合体育館で初めて開く。チュクはアイヌ語で「秋」の意味。民族衣装の試着やステージイベント、軽スポーツの体験などができる。食堂もあり、多彩な催しと食を通じ、多文化共生への理解を深める。午後4時ごろまで。入場無料。予約不要で直接会場へ。

 北海道国際交流・協力総合センター(札幌市)が共催。

 公民館では、2階で民族衣装の試着と食堂での食事を、1階講堂でステージイベントを楽しめる。

 試着には、ベトナムの伝統衣装アオザイやアイヌ民族衣装、日本の着物などをそろえた。ベトナム語やスペイン語、書道などの文化体験もできる。食堂は18歳以下と外国人を対象とし、カレーライスを無料提供する「だれでも食堂」を開設。ステージイベントは、クラシックギターやアンデス音楽の演奏の他、北海道栄高校ダンス部、ベリーダンス、アイヌ古式舞踊など。

 体育館では、卓球やハンドボール、格闘護身術のカポエイラ、フィンランドの競技モルック、忍者体験ができる。

 両施設の駐車場には白老バーガーやクレープ、たこ焼きなどのキッチンカー3台が並ぶ。

 会場で通訳や司会を務めるベトナム出身の団体職員ヌウエン・ティ・ヒエンさん(38)と中国黒竜江省出身の団体職員鄭延雪さん(35)は「多文化共生の思いを共有し、助け合える関係を築くきっかけにしてもらえたら」と声をそろえる。

 問い合わせはウテカンパ 携帯電話080(1874)3624、アドレスutekanpa@gmail.com。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

       <pre><span style=”background-color: #0000ff; color: #ffffff;”>苫小牧民報社創刊75周年記念講演会</s

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー