漁川河畔 公園や散策路整備 恵庭かわまちづくり事業 20年度完成へ 花の拠点と一体でにぎわいづくり

  • ニュース, 主要, 千歳・恵庭
  • 2019年10月26日
公園や散策路などの区域(市提供のイメージ図)

 恵庭市は、2020年度の完成を目指し南島松の漁川河畔で「恵庭かわまちづくり事業」を本格的に進める。整備予定の花の拠点、新住宅団地と隣接する区域に、公園や散策路を国と連携して整備し、観光資源を創出する。

 同事業は第5期総合計画に基づき、15年度に策定した総合戦略で掲げる「ガーデンデザインプロジェクト」で、花のビレッジ構想の一部に位置付けている。花の拠点整備、新住宅団地の整備を一体させてにぎわいをつくる。

 整備する土地は3ヘクタール。市の構想によると、公園部分では恵庭の歴史、遺産を表現する島松軟石を使用。石の散策路などを整備しユニークな空間を目指すだけでなく、大雨などの非常時に備えた排水路なども設置。サケやヤマメの稚魚の放流といった学習の場にするほか、市民団体と連携して桜も植樹する。工事は年度内に着手したい考えだ。

 国が取り組むのは漁川の護岸工事や散策路の整備で、今年度設計に着手し、20年度から着工する予定。市の負担は7300万円。国の事業費は明らかになっていない。

 当該の土地は従来民有地で、周辺より2~3メートルほど低い窪地になっていたため水がたまりやすく、花の拠点や住宅団地の整備では景観上の課題となっていた。市は17年度、用地取得を経て都市公園予定地に指定。河川管理者と市民団体と共に作成した整備計画は、河川を利用した観光資源づくりを進める国の「かわまちづくり支援制度」に登録された。18年度には盛り土や自然木の伐採を実施している。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー