白老小児童 ウヨロ川でアイヌ伝統漁体験

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2019年10月26日
白老町のウヨロ川でアイヌ民族の川漁を体験した後、伝統食を試食する白老小の児童

 白老小学校の4年生児童ら58人が24日、町内のウヨロ川中流の河川敷で、アイヌ民族の川漁体験や料理の試食を通じて先住民族の伝統文化に触れた。

 同校は4年生の総合学習でアイヌ文化授業を取り入れており、この日は一般社団法人白老モシリのイオル(伝統的生活空間)体験事業に参加し、アイヌ民族の伝統漁法や食文化を学んだ。

 児童らは、「マレク」と呼ばれる道具を使って川辺のいけすに放たれたサケを捕り、「イサパキクニ」という名の木の棒で頭をたたいてとどめを刺す一連の川漁に挑戦。捕った後、包丁で解体する作業も体験した。

 サケを使った伝統食も試食。白老モシリのメンバーが用意したオハウ(サケの汁物)などを味わいながら、自然の恵みで命をつないできた先住民族の営みに思いをはせた。

 野外授業に参加した杉中杖助君(9)は「マレクでサケを捕まえるのは難しかったけれど、昔のアイヌ民族の漁が体験できてとても勉強になった」と話していた。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー