白老 「たたら製鉄」の技法実演

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2019年10月22日
仙台藩白老元陣屋資料館前で実演された「たたら製鉄」

 白老町の仙台藩白老元陣屋資料館で19日、日本古来の「たたら製鉄」の実演会が開かれた。

 同資料館で開催中の特別展「日本の刀の魅力・短刀の輝き展」の関連行事。たたらは、炉に砂鉄と木炭を交互に投入して高温で熱し、鉄を生成する日本独自の製鉄法で、日本刀の原材料の鉄を作る技術として現代に継承されている。

 実演会では、室蘭登別たたらの会(石崎勝男代表)のメンバーが同資料館前に設けたれんが製の小さな炉を使い、白老町産の砂鉄18キロと木炭を原料に鉄を作る過程を紹介。会場に集まった人たちは、脈々と受け継がれてきた伝統技術に関心を寄せていた。

 貴重な短刀29本を展示している特別展は11月4日まで。開催時間は午前9時30分から午後4時30分で、入館料は高校生以上300円、小中学生150円、白老町民は無料。問い合わせは同資料館 電話0144(85)2666。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー