2024年10月31日~

  • イベント
  • 2024年10月30日

 -イベント

 +ロックバーJAMライブ▽ワタナベマモル、オープニングアクトはTHEE POISON(11月2日午後7時30分)入場料3000円(ドリンク別)▽星文昭(9日午後7時30分)投げ銭▽森永アキラ(20日午後7時30分)投げ銭▽ときにきく・ふさのねふさのわ・高橋麻衣子(25日午後7時30分)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

 +はんどめいどフラワー(11月2、3日午前10時~午後3時、三星ウトナイ店)ハワイアンキルトや布を使った小物類、毛糸の帽子、オルゴナイトなどを販売。米の販売もある。詳細090(8274)3764(岩佐)。

 +とまこまいコスプレフェスタ(11月2、3日グランドホテルニュー王子、MEGAドン・キホーテ苫小牧店ほか)2日は12カ所、3日は13カ所を撮影会場として開放(有料の会場もある)。「とまコス写真展」「HOKKAIDO痛車ミーティング」のほか「苫小牧アニメクイズ大会」「出張メイドカフェ」などがある。詳細0144(32)6448(実行委員会事務局)。

 +Jazz Spot13ライブ▽Latin Jazz LIVE(11月2日午後7時)出演はMasaki&Mihoro Duo。入場料3000円、1ドリンク付き▽渚まい子トリオ(9日午後7時)入場料3000円、ドリンクのオーダーが必要。詳細090(8907)0223(磯部)。

 +フリーマーケット(11月3日午前10時~午後2時、しのじま皮膚科クリニック駐車場)日用雑貨や衣類、手作り品などを販売。エコバッグ持参する。雨天中止。詳細0144(72)2595(谷村)。

 +苫小牧市民文化祭▽市民吹奏楽祭(11月3日午前10時、市民会館)入場料500円。小学生以下は無料▽Culture&Music Festival―LIVE LIVE LIVE―(3日午後1時~同7時、文化会館)入場無料▽市民参加演劇祭(9日午後6時、10日午後2時、文化会館)「今度は愛妻家」入場料1000円、高校生以下500円▽市民交流囲碁大会(10日午後0時45分、文化会館)。詳細0144(32)6752(実行委員会総務部)。

 +「キャッツ」上映会(11月4日午後1時30分、市立中央図書館)詳細0144(35)0511。

 +妙見寺読書会「お寺で名著」特別企画(11月4日午後1時30分、音羽町・妙見寺)「獲る 食べる 生きる」の著者、黒田未来雄さんと命のつながりや生きることを語り合う。参加費1000円(菓子付き)。申し込み・詳細は0144(32)4859(末澤)。

 +朗読ユニット璃音・花音朗読会(11月9日午後1時30分、市立中央図書館2階)向田邦子の「はめ殺し窓」「花の名前」「だらだら坂」の3作品を朗読する。入場無料。詳細090(8373)7656(石山)。

 +むかわ町恐竜フェスタ(11月2、3日午前10時~午後4時、穂別町民センター)カムイサウルスの化石や全身骨格のレプリカを展示。化石クリーニング、VRコンテンツの体験ができ、スマートフォンやタブレットでAR恐竜・海竜を見ることができる。恐竜グッズの販売もある。詳細0145(45)2118(経済恐竜ワールド戦略室)。

 +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回10人。参加費200円。同施設内で受け付け▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料。いずれも入館料別途必要。

 +鮭の日・アイヌフェスタ!(11月9、10日午前10時~午後3時、サケのふるさと千歳水族館)期間中、マレク漁実演・体験や古式舞踊披露、子ども向けのアイヌ語ワークショップ「ビンゴ」「カルタ」などが行われる。内容によって定員や事前予約が必要。同施設のホームページから申し込む。各体験参加には入館料が必要。詳細0123(42)3001。

 +劇団かかし座「長靴をはいたねこ」(12月1日午後1時30分、北ガス文化ホール)前売りは一般1000円、中学生以下500円。3歳以下膝上鑑賞無料。チケットは北ガス文化ホール、ローソンチケットで販売。詳細0123(26)1151。

 +札幌文化芸術劇場hitaru・クリエイティブスタジオ▽プレソノール フルートコンサート(11月1日午後7時)前売り1500円。詳細011(563)7837▽真鍋陽絵・新保七星マリンバデュオコンサート(11月13日午後6時30分)全席自由。前売り一般2500円、大学生以下1500円。詳細080(3230)5263。

 +札幌コンサートホールkitara▽Kitaraワールドソリストシリーズ アンドレアス・シュタイアー チェンバロリサイタル 鍵盤楽器のスペシャリストが奏でる知的で緻密な音色(11月2日午後2時)全席指定。前売り一般4000円、25歳以下2000円。詳細011(520)1234(Kitaraチケットセンター)▽札幌フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会(11月2日午後6時30分)全席自由。入場料1000円。未就学児入場不可。詳細080(3237)2595▽ライズミュージックコンサート(11月3日午前10時30分)全席自由。入場無料。詳細011(859)5638(ライズ音楽教室)▽札幌放送合唱団定期演奏会(11月7日午後6時30分)全席自由。前売り1500円。未就学児入場不可。詳細090(5076)2616(駒ヶ嶺)。

 +野外美術館謎解きイベント「時紡ぐミュージアムの約束」(11月3日まで午前9時45分~午後5時、札幌芸術の森野外美術館)謎解きに必要なキット(料金900円、1000円)を購入して参加する。別途、野外入館料(大人700円、65歳以上560円)が必要。詳細011(592)5111。

 +芸森アートマーケット(11月16日午前11時~午後4時、アートホール)アーティストが作ったアクセサリー、イラスト、陶芸、木工などの作品を展示販売。入場無料。詳細011(633)6388(事務局)。

 -展覧会

 +吉田勉個展「北海道風景の魅力」(31日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +苫小牧市美術博物館展示▽企画展―こどもとおとなの美術展―「いのちと自然の造形譚―ものがたり」▽中庭展示 西田卓司「lost treasure」(いずれも11月24日まで)。詳細0144(35)2550。

 +サケのふるさと千歳水族館▽ハロウィン展示「ほねほねカーニバル」(31日まで)▽栂嶺レイ写真展~アイヌ民族の輝く世界観~(11月9日~12月8日)▽シロザケの展示(12月上旬まで)。詳細0123(42)3001。

 +グルッペ空展(31日~11月4日、札幌文化芸術交流センターSCARTS)詳細090(6265)1983。

 +北海道野生生物写真コンテスト入賞・入選作品展(11月1~6日、富士フイルムフォトサロン)詳細011(241)7170。

 +北海道立近代美術館▽近美コレクション ウィズ・キッズ’24みる・ふれる・つたえる さいきょうのざいりょう/温かいガラスへ 岩田藤七の軌跡/この1点を見てほしい(12月8日まで)。詳細011(644)6881。

 +特別展 わがこころの街―好太郎と画家たちの札幌(12月3日まで、北海道立三岸好太郎美術館)詳細011(644)8901。

 +フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線(2025年1月5日まで、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。