災害を想定しコメリと物資供給協定締結 厚真町と安平町

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2019年10月3日
災害時における協定を結び、調印書を持って握手を交わす宮坂町長(左)と二宮ゾーンマネジャー

 ホームセンター国内大手のコメリ(本社新潟市)の災害対策組織「NPO法人コメリ災害対策センター」(理事長・捧雄一郎社長)は2日、厚真町、安平町とそれぞれ地震や風水害などを想定した「災害時における物資供給に関する協定」を締結した。

 同センターは、本社のある新潟県で2004年にあった三条市7・13水害や中越地震を受け、コメリの全国の物流ネットワークを生かして災害時に必要な物資を安定して供給する法人として05年に設立。1日時点で全国866件、道内20件と支援協定を結んでおり、道内で厚真町は20番目、安平町は21番目となる。

 協定の内容は、平常時において▽相互の連携体制および物資の供給等についての情報交換▽防災訓練など住民の防災意識啓発事業―など。災害時には飲料水や日用品、生活必需品など自治体が必要と判断した場合、同センターで調達可能な物資の供給、運搬を要請することができる―としている。

 2日午前、厚真町で行われた調印式には宮坂尚市朗町長と同社の二宮茂實・北海道ゾーンマネジャーが出席。調印書に押印し、がっちりと握手を交わした。宮坂町長は「災害時に物資の確保、提供に関して困難が伴う中、物流の専門から支援を受けられるのは非常に心強い。行政と民間が連携を密にして、備えていきたい」と謝辞を述べ、二宮ゾーンマネジャーは「万が一のことが起きた場合にこれまでの経験を生かし、迅速に対応したい」と話していた。

 また安平町でも同日午後、締結式が行われた。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー