白老 ウポポイや財政健全化で論戦 町議会9月会議 4日に開会

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2019年9月2日

 白老町議会の定例会9月会議は4日に開会する。会期は13日までの10日間。10人が登壇し、財政健全化や少子化対策、民族共生象徴空間(ウポポイ)を生かしたまちづくりなどを取り上げて論戦を交わす。町の提出議案は、アイヌ施策推進法交付金を見込んだ循環観光バス運行事業費など約6億円追加の今年度一般会計補正予算案など9件。町議会は会期中、2018年度各会計決算も審査する。

 10月に町長選と町議選が行われるため、現体制での定例会本会議の一般質問は今回で最後になる。一般質問は4~6日の3日間を予定。前田博之(きずな)、吉田和子(公明)、吉谷一孝(いぶき)、山田和子(みらい)、広地紀彰(いぶき)、本間広朗(みらい)、大渕紀夫(共産)、西田祐子(きずな)、及川保(みらい)の10氏が順に質問。産業振興や少子高齢化対策、空き家対策、次期財政健全化プランの方向性などを取り上げるほか、10月の町長選に3選出馬を表明した戸田安彦町長に2期8年の公約達成状況も問う。

 10~12日は決算審査特別委員会を開き、18年度各会計決算を審査する。

 町の提出議案で一般会計補正予算案は、6億489万3000円を追加し、今年度予算総額を118億3057万7000円とする内容。アイヌ施策推進法に基づく新型交付金の活用を見込み、(1)生活交通確保維持推進事業(347万6000円)(2)アイヌ文化保存・伝承・発展活動推進事業(1381万8000円)(3)アイヌ文化PR・ウポポイ開設機運向上事業(2000万円)(4)地域内循環観光バス運行事業(376万2000円)(5)地域学力グローアップ推進事業(564万9000円)(6)学校給食アイヌ食材活用事業(40万円)―を盛り込んだ。

 この他の議案は、白老駅北観光商業ゾーン設置管理条例の制定、印鑑登録・証明条例の一部改正、町介護保険事業特別会計補正予算案など。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー