-イベント
【苫小牧市】
+はんどめいどminiフラワー~新年だよ!HAPPY NEW YEAR 3DAYS~(24~26日午前10時~午後4時、三星三条通店)アクセサリーやバッグ、がま口の小物類、座布団、帽子などを展示販売。米の販売もある。詳細090(8274)3764(岩佐)。
+朗読サークル「響」朗読会―耳から聴く物語の世界―(25日午後1時30分、市立中央図書館)谷川俊太郎「生きる」、小松左京「むかしばなし」、山本文緒「燗」、宮部みゆき「この子誰の子」の4作品を朗読する。入場無料。詳細0144(32)3189(境)。
+Jazz Spot13JAZZセッション(26日午後3時~同6時)参加費1500円、1ドリンク付き。詳細090(8907)0223(磯部)。
+シャンソニエ ステージ イン カプリス(27日~2月1日午後8時、シャンソニエカプリス)ゲストシンガーは唯文。1日2ステージ。ショーチャージ3000円。詳細0144(36)6656。
+ロックバーJAMライブ▽スランキーサイド(29日午後7時30分)オープニングアクトはMr Tone、入場料4000円(ドリンク別)▽グロリアの会(2月9日午後5時30分)通常料金。詳細0144(34)1725(午後7時以降)。
+ここぺりーな&カンパーナ チャリティコンサート(2月10日午後1時30分、音羽町・妙見寺)ラブフルートや二胡、ホルン、フルートなどで曲を披露する。入場無料(申し込みが必要)。能登半島地震復興支援として、募金への協力を呼び掛ける。申し込み・詳細0144(32)4859(妙見寺)。
【厚真町】
+あつま国際雪上3本引き大会(26日午前10時競技開始、かしわ公園野球場)3本の綱を1チーム8人で引き、先に2本を自チームのゴールラインに引き込めば勝つ綱引き大会。観覧無料。詳細0145(27)2456(実行委員会)。
【安平町】
+冬あそび! HOT 4 DAYS(25、26日、2月1、2日午前10時~午後3時、道の駅あびらD51ステーション)雪上バナナボートやチューブそりが楽しめ、スノーシューや「早来雪だるま」づくり体験ができる(「雪上バナナボート」は有料)。「野菜あんかけうどん」や「ケンボロー豚まん」などの販売もある。※積雪の状況によっては変更や中止の場合もある。詳細0145(29)7733(あびら観光協会)。
【日高町】
+日高国際スキー場「味の市フェスティバル」(25、26日午前10時~午後3時、スキー場駐車場)キッチンカーで唐揚げや無水カレー、アップルパイ、揚げパンなどを販売。日高町の特産品「やまべの天むす」の販売もある。スノーラフティングの体験(無料)ができる。詳細01457(6)2008(実行委員会)。
【千歳市】
+2025千歳・支笏湖氷濤まつり 氷の美術館(2月1~24日午前10時~午後8時、支笏湖温泉)大小さまざまな氷のオブジェが立ち並び、昼は支笏湖ブルーに輝き、夜は午後4時30分からカラフルにライトアップされる。中学生以上は入場料1000円。詳細0123(23)8288(一般社団法人国立公園支笏湖運営協議会)。
+夢舞台2025高校演劇inちとせ(2月9日午後1時30分、北ガス文化ホール)出演は千歳、千歳北陽、恵庭南高の演劇部。入場無料。整理券が必要。配布場所は北ガス文化ホールと出演する3校。詳細0123(26)1151。
【恵庭市】
+えこりん村イベント▽はじめてのスノーシュー体験(2月8、19、26日、3月1、5日午前10時15分~午後0時15分)スノーシューの歩き方、えこりん村内で動物の足跡を探し、冬芽の観察をする。参加費は高校生以上3000円、中学生以下1500円。定員は各回15人。小学生未満参加不可。小学1、2年生は保護者同伴(有料)▽”おとなだけの”冬の動物飼育体験(2月9、16日午前10時15分~午後0時15分)えこりん村で暮らす動物たちの健康チェックや、お手入れ、写真撮影など。参加費1人5000円。各回6人▽冬の森探検(2月11日、3月2日午前10時~午後1時15分)スノーシューを履いて秘密の森へ。野鳥や冬芽の観察、斜面を上り下りする。参加費は高校生以上6000円、小中学生3000円。小学低学年は保護者同伴。定員は各回15人。同施設のホームページから申し込む。詳細0123(34)7800(えこりん村)。
【札幌市】
+さっぽろホワイトイルミネーション 市内の駅前広場をはじめ南1条通り、北三条広場、駅南口駅前広場の4カ所で点灯中。詳細011(281)6400。
+札幌コンサートホールkitara▽ほっかいどうミュージックフェスティバル(26日午前10時30分)全席自由。一般1000円、中高大学生500円、小学生以下無料券発行。詳細080(4509)3048(北海道音楽文化アカデミー)▽カンマーフィルハーモニー札幌特別演奏会(29日午後7時)全席自由。前売り一般3500円、25歳以下1500円、未就学児膝上鑑賞無料。詳細011(665)0675(平和ステージ・オフィス)。
+芸森かんじきウォーク(3月16日まで午前9時45分~午後3時30分、札幌芸術の森野外美術館)冬靴にかんじきを着けて野外美術館を散策。かんじき貸出料金大人500円、小学生以下無料。詳細011(592)5111(札幌芸術の森管理課)。
【北広島市】
+夢プラザふれあいデー こころほっこり(23日午前11時30分、夢プラザ)出演はフルートアンサンブル「いちご」。入場無料。詳細011(370)7373。
+北広島ふれあい雪まつり(2月1日午前11時~午後7時、2日午前10時~午後3時、イベント広場、総合体育館)ジャンボ滑り台やスノーモービルそり引き、スノーボード体験など開催。テント・キッチンカーも出店。詳細080(7259)2815(北海道きたひろ観光協会)。
+エルフィン・イルミネーション▽芸術文化ホール前広場(3月31日まで午後4時~同10時点灯)詳細080(7259)2815(北海道きたひろ観光協会)。
-展覧会
【苫小牧市】
+山田貞司 「猫マミレ」写真展(28日まで、Tomakomai Hub)詳細050(3757)6795。
+山本紅流「春の書展」(31日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+苫小牧市美術博物館展示▽収蔵品展「遠藤ミマン、モチーフを語る」▽企画展「足もとから見つけるまちの自然」(いずれも3月16日まで)。詳細0144(35)2550。
【白老町】
+森を生かす、アイヌ文化継承のいま~北海道平取町~(29日まで、民族共生象徴空間・ウポポイ)詳細01457(2)2152(平取町アイヌ文化振興公社)。
+国立アイヌ民族博物館第7回テーマ展示「収蔵資料展」(2月16日まで、国立アイヌ民族博物館)詳細0144(82)3914(民族共生象徴空間・ウポポイ)。
【札幌市】
+富士フイルム企画写真展(24~29日、富士フイルムフォトサロン)詳細011(241)7170。
+札幌芸術の森美術館▽生誕120年入門・本郷新―彫刻家が遺した愛―展(3月9日まで)詳細011(591)0090▽クラフトギャラリーVESTPOCKET”アキ―フユ”(3月29日まで)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。
+北海道立近代美術館▽星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido▽変貌する20世紀ヨーロッパ・ガラス(いずれも3月16日まで)。詳細011(644)6881。
+札幌の映画と演劇(3月23日まで、北海道立文学館)詳細011(511)7655。
+第4期所蔵品展「匂ふやうな灰色―好太郎・乳白色の世界へ」(4月18日まで、道立三岸好太郎美術館)詳細011(644)8901。
※予定は変更になる場合もあります。