(1)「はじめてしったきゅうしょくのこと」 苫小牧拓進小1年 福田栞菜さん

  • 特集, 苫小牧学校給食作文コンクール
  • 2024年10月24日

 わたしのおばあちゃんは、ほいくえんできゅうしょくをかんがえたりつくったりしています。きゅうしょくができるまでってどんなことをしているのかなとおもい、インタビューをしてみました。

 たべられるようになるまでには、えいようのことをかんがえてこんだてをきめたり、ざいりょうをたのんだりしていることをしりました。しょくちゅうどくをよぼうするためにりょうりのおんどをはかっているときき、おどろきました。つくるばしょは、あつくてたいへんで、からだにいいものをつくっているから、のこるとかなしいとききました。

 わたしは、きゅうしょくをのこしてしまうこともあります。いつも、のこしてごめんなさいとおもいました。

 これからは、つくってくれてありがとうとかんしゃしながら、なるべくのこさないようにしたいとおもいます。

 ◇

 苫小牧市学校給食会主催の第40回学校給食作文コンクールで、応募作品69作品の中から最優秀賞に選ばれた市内の小中学生の作文9作品を掲載する。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー