◇もう少し余裕を持って
スーパーに車で買い物に行った時のことです。駐車場内の横断歩道の手前で一時停止をした途端、クラクションの音がしました。何かと思い周りを見ると、私の右側の、横断歩道のそばに止まっていた車の運転手が、すごいけんまくで「早く行け」と怒っていました。私は「人がいる」と手で合図しましたが、その車は隙間を抜けて出ていってしまいました。危ないし、恥ずかしいことだと思います。もう少し、ちゃんとした運転をしてください。(苫小牧市・女性)
◇子どもたちの命を守れるまちに
2024年の小中高生の自殺者数が過去最多だったとニュースで見ました。少子化が進む中、子どもが今より多かった時代よりもたくさんの命が失われてしまっているのは、異常なことだと思います。「子どもど真ん中」の政策が子どもたちの安心と安全につながって、まずはせめて、苫小牧市の子どもたちが健やかに過ごすことができるよう願っています。(苫小牧市・女性)
◇読者の声、意見を募集しています。
はがき、ファクス、電子メールをご利用ください。他人を中傷するものや個人的に情報提供を求めるものは掲載しません。氏名、年齢、性別、住所、電話番号をお知らせください。紙上匿名は可能です。掲載された声は苫小牧民報電子版にも載ります。宛先は郵便番号053-8611、苫小牧市若草町3の1の8、苫小牧民報社なんでもトーク係。ファクスは0144(36)8470。メールはhenshu@tomamin.co.jp