2024年10月17日~

  • イベント
  • 2024年10月16日

 -イベント

 +ハンドメイド「Otonaのマルシェ」(17日まで午前10時~午後4時、市民活動センター)アクセサリーや洋服、バッグ、木工品、布小物などの手作り品を販売。詳細090(6448)0730(野田)。

 +シャンソニエ ステージ イン カプリス(18~26日午後7時、同8時、シャンソニエカプリス)ゲストシンガーは白木裕子。ショーチャージ3000円。詳細0144(36)6656。

 +かんばやしまなぶ―サンフランシスコ凱旋ライブ(18日午後7時30分、澄川町・KAN KAN CLUB)入場料は前売り2000円、当日2500円。詳細officekamba@gmail.com。

 +ロックバーJAMライブ▽ナオユキ、オープニングアクトは仔羊亭たいよう(18日午後7時30分)投げ銭▽瀬戸口正樹(19日午後7時30分)投げ銭▽鬼頭つぐる(30日午後7時30分)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

 +苫小牧市民文化祭▽樽前地区文化祭(19日午後1時~同4時、20日午前9時~正午、樽前小学校)見学自由▽市民川柳大会(20日正午、市文化交流センター)▽苫小牧はすかっぷ演劇祭(20日午後1時、文化会館)「やまありやなしや」入場無料。詳細0144(32)6752(実行委員会総務部)。

 +イマジンコンサート(19日午後1時30分、市文化交流センター)入場料は前売り1000円(当日1300円)、学生300円、中学生以下無料。第1部は市内で活動する5団体が合唱を披露。第2部では沖縄出身のシンガーソングライター・ユキヒロさんのライブと出演者全員が「HEIWAの鐘」を歌う。詳細0144(35)0234(榎戸)。

 +竹形貴之クラシックギター「晩秋の胆振をめぐるトーク&ミニコンサート」(19日午後2時、寿町・ミュージックサロンemu)「アルハンブラの想い出」「禁じられた遊び」などを演奏する。入場料1500円、高校生以下無料。詳細090(6448)3548。

 +豊川コミセンまつり(19、20日午前9時30分、豊川コミュニティセンター)啓北、明倫中学校吹奏楽部の演奏でオープニング。ステージでは詩吟やフラダンス、フラメンコ、空手などを披露する。書道や水彩画、絵手紙などの作品を展示。パンやうどん、焼きそばなどの軽食も楽しめる。詳細0144(74)3072。

 +苫小牧漁港ホッキまつり(20日午前9時~午後2時30分、苫小牧西港漁港区)苫小牧の「市の貝」であるホッキ貝を7個1000円で販売。ホッキ貝のバター焼きやカレー、ラーメンなども楽しめる。詳細0144(35)0111(実行委員会事務局)。

 +佐々木史郎 北海道ツアーin苫小牧(22日午後7時、表町・Jazz Spot13)入場料3500円、1ドリンク付き。詳細090(8907)0223(磯部)。

 +東胆振物産まつり(25~27日午前10時~午後5時、イオンモール苫小牧1階ウエストコート)ホッキごはんや白老牛、ジンギスカンなど東胆振1市4町の特産品や民芸品を展示販売。詳細0144(32)6448(実行委員会)。

 +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回10人。参加費200円。同施設内で受け付け▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料▽サケふるハロウィーンイベント2024 「サモンくん帽子」をかぶったスタッフに合言葉を伝えてお菓子をもらおう!(27日午前10時~午後4時)仮装したスタッフに「トリック オア トリート」と言って、菓子をもらう。中学生以下限定▽シニア・リーダー「つばさ」お楽しみ会&サーモンパークパレード(同午後1時20分~同2時30分)お兄さん、お姉さんとゲームやサーモンパークをパレードし、菓子をもらう。仮装で参加を。小学3年生以下は保護者同伴。ホームページで21日から申し込み受け付け。参加費200円。いずれも入館料別途必要。

 +鮭の日・アイヌフェスタ!(11月9、10日午前10時~午後3時、サケのふるさと千歳水族館)期間中、マレク漁実演・体験や古式舞踊披露、子ども向けのアイヌ語ワークショップ「ビンゴ」「カルタ」などが行われる。内容によって定員や事前予約が必要なものも。同施設のホームページから申し込む。詳細0123(42)3001。

 +えこりん村イベント▽秋のクラフト体験(27日までの土・日曜午前10時~午後4時、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を制作。料金は1200~1500円。入園料は不要。詳細0123(34)7800。

 +札幌コンサートホールKitara▽札幌大谷高校音楽科定期演奏会(18日午後5時30分)全席自由。入場無料。未就学児入場不可。整理券をKitaraチケットセンターで配布中。詳細011(731)2451(菊地)▽全日本学生音楽コンク―ル北海道本選(19、20両日午前10時)19日はピアノ部門、20日はフルート・声楽部門の予選通過者が出演。全席自由。各日入場料2000円。未就学児入場不可。詳細011(281)5252(毎日新聞事業)▽札幌プレクトラム・アンサンブル創立90周年記念定期演奏会(20日午後6時30分)全席自由。入場料1000円。未就学児入場無料。詳細090(7054)6694(安部)▽日台友好合唱会(24日午後6時15分)全席自由。1000円。小学生以下無料。詳細070(5593)6762(日台友好合唱会実行委員会)。

 +村元絵美オータムピアノコンサート~ドビュッシーの世界~(24日午前11時30分、夢プラザ)入場無料。詳細011(370)7373。

 -展覧会

 +彫刻集団ZERO展(21~27日、市民活動センター)詳細0144(32)7111。

 +ハッピーハッピー絵手紙展~みちのくの石仏を半切に描く~(29日まで、ファッションメールプラザギャラリー)17、18日に絵手紙体験会開催。参加無料。水曜定休日。詳細0144(72)0081(井田)。

 +吉田勉個展「北海道風景の魅力」(31日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +苫小牧市美術博物館展示▽企画展―こどもとおとなの美術展―「いのちと自然の造形譚―ものがたり」▽中庭展示 西田卓司「lost treasure」(いずれも11月24日まで)。詳細0144(35)2550。

 +佐藤国男版画展(17~20日、千歳市民ギャラリー)詳細0123(26)1151。

 +サケのふるさと千歳水族館▽平面水族館A4の世界に住むさかなたちとにぼしたち(27日まで)「にぼし(煮干し)」をモチーフとした個展▽栂嶺レイ写真展~アイヌ民族の輝く世界観~(11月9日~12月8日)▽シロザケの展示(12月上旬まで)。詳細0123(42)3001。

 +在道3県・北海道合同観光写真展(18日まで、札幌文化芸術交流センターSCARTS)詳細011(231)3080(山形県観光物産協会北海道支部)。

 +ニッコールクラブ札幌支部写真展(18~23日、富士フイルムフォトサロン)詳細011(241)7170。

 +企画テーマ展「北海道のお葬式」(26日~2025年1月13日、北海道博物館)詳細011(898)0466。

 +北海道立近代美術館▽皇居三の丸尚蔵館展 皇室の至宝 北海道ゆかりの名品(27日まで)▽近美コレクション ウィズ・キッズ’24みる・ふれる・つたえる さいきょうのざいりょう/温かいガラスへ 岩田藤七の軌跡/この1点を見てほしい(12月8日まで)。詳細011(644)6881。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。