支笏湖のホタル ~確認の記録~

  • 支笏湖日記, 特集
  • 2024年10月11日

 写真のホタルは8月3日午後8時に、支笏湖から流れ出す千歳川に架かる「湖畔橋」の上で撮影したものです。ゲンジボタル(以下、ゲンジ)です。この日は、夏の夜の虫を観察するイベントの日で、網で捕らえた虫を観察したほか、餌や光に集まる習性を利用したトラップに集まるいろいろな虫を観察しました。ホタルの観察はイベントの最後に行ったものでした。湖畔橋から上流側に10個ほどの点滅する光を観察しました。その中の1匹が偶然橋の上まで飛んできたものを捕らえて記録したのがこの写真です。

 実は、北海道にはもともとはヘイケボタル(以下、ヘイケ)しかいませんでした。一方、本州ではヘイケとゲンジの両方が生息しています。ホタルは飛翔力が弱いため、支笏湖のゲンジは何らかの方法で本州から持ち込まれた「国内外来種」ということになります。

 これら2種の好む生息環境ですが、ヘイケは湿原やゆっくりとした流れを好み、ゲンジは清流を好みます。どちらも幼虫時代は水中で過ごし、夏に成虫になります。オスが飛翔しながら点滅し、メスが地上で点滅してこれに応えて交尾に至ります。光の強さはゲンジが強く、点滅のパターンは雌雄、地域により異なります。

 そもそも支笏湖周辺にヘイケがいたのかという疑問があり、支笏湖で生まれ育った80代の方に伺いました。「幼少期に湖畔橋近くにあった家の横にある池にホタルがいた」という証言を得ました。つまり、ヘイケが支笏湖にいたことになります。ただし、その後ヘイケが支笏湖周辺で生息し続けていたのかを示す証言は得られていません。

 サケのふるさと千歳水族館の菊池基弘館長に話を伺ったところ、千歳川中流域でもゲンジが今年の夏に「大発生」していた、との証言も得ました。ヘイケや生態系への悪影響が心配されます。

 支笏湖や千歳川流域のホタルの生息環境にいったい何が起きているのか、まずは実情をきちんと把握することが必要だと感じています。また、これ以上国内外来種であるゲンジを他の地域に拡散させない努力も必要だと感じています。

(支笏湖ビジターセンター自然解説員 榊原茂樹)

こんな記事も読まれています

    • ¥下ツキ¥(16日)

      ¥GO¥苫小牧¥MI¥ 午前10時、市議会会派フォーラムからの要望書提出。午前11時、健康経営優良法人認定企業表彰状授与式。

      ¥GO¥千 歳¥MI¥ 午前11時、中央八幡神社

    • 2025年9月15日速報記事
    •  陸上の世界選手権東京大会は日、東京・国立競技場で開幕し、キロ競歩で男子の勝木隼人(自衛隊)が2時間分秒で自身初メダルとなる銅を獲得した。今大会の日本勢のメダル第1号。川野将虎(旭化成)は位、

    • 2025年9月13日スポーツ, 速報記事, 陸上
    •  【サンフランシスコ時事】米大リーグは日、各地で行われ、ドジャースの山本はジャイアンツ戦に先発し、7回を投げて1安打1失点、奪三振と好投した。勝敗はつかなかった。同僚の大谷は1番指名打者(DH)で

    • 2025年9月13日速報記事
    •  陸上の世界選手権東京大会は日、東京・国立競技場で開幕し、キロ競歩で男子の勝木隼人(自衛隊)が2時間分秒で自身初メダルとなる銅を獲得した。今大会の日本勢のメダル第1号。川野将虎(旭化成)は位、

    • 2025年9月13日速報記事
    •  【サンフランシスコ時事】米大リーグは日、各地で行われ、ドジャースの大谷はジャイアンツ戦に1番指名打者(DH)で出場し、第3打席まで無安打だった。同僚の山本は先発し、五回まで1失点。

       エンゼルス

    • 2025年9月13日速報記事
  • テスト()

       (1山田)(2高田)(3田中) 9月12日死去。通夜9月14日午後6時から、葬儀9月15日午前9時30分から、ベルコ苫小牧シティホール(苫小牧市木場町1苫小牧駅北口隣接、電話37-4444)で。喪主 阿㘴上 憲春(やま

    • 2025年9月13日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー