2024年10月3日~

  • イベント
  • 2024年10月9日

 -イベント

  +笹島明夫トリオ ライブ(3日午後7時30分、Jazz Spot)入場料前売り3500円、当日4000円(ドリンク付き)。詳細090(8907)0223(磯部)。

  +ロックバーJAMライブ▽WtB、オープニングアクトはDUSTBABY(4日午後7時30分)投げ銭▽中込祐×柳元武司、オープニングアクトは幕の内、くのいち(5日午後7時30分)投げ銭▽武田英祐一、オープニングアクトはオリーブときのこ(11日午後7時30分)。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

  +三曲合同演奏会(5日午後1時、市文化会館)筝と尺八、三絃で「信濃路」「錦秋」「コンドルは飛んでゆく」などを演奏する。入場無料。詳細0144(36)0762(事務局)。

  +苫小牧市民文化祭▽市民合唱祭(5日午後1時30分、市民会館)入場無料▽勇払地区文化祭(6日午前9時、勇払公民館)見学自由▽市民俳句大会(6日午後1時、文化交流センター)参加料500円▽市民短歌大会(13日午後1時、文化会館)見学無料。詳細0144(32)6752(実行委員会総務部)。

  +住吉コミセンまつり(5、6日午前10時~午後2時、住吉コミュニティセンター)ステージではダンスや吹奏楽、ひょっとこ踊り、詩吟、フラダンスなどを披露。水彩画や絵手紙、書道などの作品を展示する。そばやうどん、パン、菓子の販売もある。詳細0144(35)1080。

  +はんどめいどフラワー(5、6日午前10時~午後3時、三星ウトナイ店)レースや布、がま口の小物類、毛糸の帽子、キーホルダーなどの手作り品を販売。ネイルケア体験ができる。詳細090(8274)3764(岩佐)。

  +苫小牧市長杯争奪全道世代別歌謡選手権大会(13日正午、市民会館)ゲストは明日歌。入場料2000円。詳細0144(36)5759(星川音楽事務所)。

  +和光中学校吹奏楽部 定期演奏会(14日午後2時、市文化会館)入場料300円、小学生以下無料。詳細0144(32)5238。

  +しらおいチェプ祭(6日午前9時~午後4時、白老港汐音広場)サケの豊漁と漁の安全を祈願し海の恵みに感謝をする催し。アイヌ民族の古式舞踊やムックリの演奏を披露。サケを使った伝統料理の販売やくじ引きゲーム、アイヌ語○×クイズ、サケ・ニジマスのつかみどりなどがある。詳細0144(82)7739(実行委員会)。

  +あつマルシェ(6日午前10時~午後3時、こぶしの湯あつま前広場)小豆や新米のすくいどりやジャガイモの詰め放題、かぼちゃたたき、ホッキ貝の販売などがある。キッチンカーでカレーやザンギ、パン、スイーツを販売。詳細0145(29)7711(町観光協会)。

  +穂別ジョイントリサイタル(5日午後1時、穂別町民センター)むかわ町にゆかりのあるギタリスト赤坂孝吉と、シンガーソングライター大江健人ら3人と2団体が歌や演奏、舞踏を披露する。入場無料。詳細0145(45)2533(越前)。

  +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回10人。参加費200円。同施設内で受け付け▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

  +劇団かかし座「長靴をはいたねこ」(12月1日午後1時30分、北ガス文化ホール)前売りは一般1000円、中学生以下500円。3歳以下膝上鑑賞無料。チケット販売所は北ガス文化ホール、ローソンチケット。詳細0123(26)1151。

  +えこりん村イベント▽カエルの石像の謎を解け! カエル君の暗号宝探し(12~14日正午~午後4時、ふゆみずたんぼ)石像の周りにあるヒントを基に暗号を解くと、カエル君の宝物がプレゼントされる。参加料300円。随時受け付ける▽ダリアウイーク(14日まで午前9時30分~午後4時、銀河庭園)ダリアが群生した秋らしい景色を楽しめる。いずれも入園料(高校生以上1200円、中学生以下600円)が必要。ただし大人1人につき中学生以下5人まで無料▽秋のクラフト体験(27日までの土・日曜、祝日午前10時~午後4時、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を制作。料金は1200~1500円。入園料は不要。詳細0123(34)7800。

  +プラザフェスティバル2024 MORIHICO.マルシェ・ドゥ・グルニエ×プラザマルシェ(4日正午~6日午後5時、札幌文化芸術交流センターSCARTS)道内外アーティストの作品や、各地で作られるこだわりの食材・雑貨が集結する。詳細011(271)1955。

  +札幌コンサートホールKitara▽若山社中~里神楽で魅せる江戸の華やぎ~(5日午後2時)全席指定。一般2000円、25歳以下500円、未就学児入場不可。詳細011(520)1234(Kitaraチケットセンター)▽札幌アマチュア・クラシック音楽祭(6日午後0時30分)全席自由。入場無料。詳細090(8276)9383(下坂)▽北海道ボランティアコンサート「999人の第九」(6日午後3時)指定席3000円、自由席は一般2000円、25歳以下1000円、未就学児入場不可。詳細011(213)7755▽和と洋が織りなす音空間(9日午後7時)全席自由。前売りは一般3500円、学生2000円。未就学児入場不可。詳細011(665)0675(平和ステージ・オフィス)。

  +野外美術館謎解きイベント「時紡ぐミュージアムの約束」(11月3日まで午前9時45分~午後5時、札幌芸術の森)謎解きに必要なキット(900円、1000円の2コース)を購入して参加する。別途入館料(大人700円、65歳以上560円)が必要。中学生以下無料。詳細011(592)5111。

  -展覧会

  +施設利用者サークル作品展(5~9日、市文化会館)詳細0144(36)7823。

  +アイビー文化祭(5~14日、文化交流センター)文化交流センターを会場にサークル活動をしている会員、講師、市内児童センター利用の児童の作品を展示。詳細0144(33)8131。

  +佐藤公毅・徳田幸次郎「二人展」(15日まで、表町・喫茶プロムナード)詳細0144(32)9591。

  +苫小牧市美術博物館展示▽企画展―こどもとおとなの美術展―「いのちと自然の造形譚―ものがたり」▽中庭展示 西田卓司「lost treasure」(いずれも11月24日まで)。詳細0144(35)2550。

  +佐藤国男版画展(17~20日、千歳市民ギャラリー)詳細0123(26)1151。

  +サケのふるさと千歳水族館▽平面水族館A4の世界に住むさかなたちとにぼしたち(27日まで)「にぼし(煮干し)」をモチーフとした個展▽シロザケの展示(12月上旬まで)。詳細0123(42)3001。

  +Group18%GRAY写真展「ひかりと遊ぶ」(4~9日、富士フイルムフォトサロン)5、6日ギャラリートークも開催。

  +岡田明彦 蝋纈染作品展 彩KANADERU イロドリカナデル(9~15日、札幌文化芸術交流センターSCARTS)詳細090(8937)8202(岡田)。

  +北海道立近代美術館▽近美コレクション ウィズ・キッズ’24 みる・ふれる・つたえる さいきょうのざいりょう/温かいガラスへ 岩田藤七の軌跡/この1点を見てほしい(12日~12月8日)▽皇居三の丸尚蔵館展 皇室の至宝 北海道ゆかりの名品(27日まで)。詳細011(644)6881。

  +フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線(12日~2025年1月5日、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090。

  ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。