ライスワークではなくて ライフワーク(4) 青谷(あおや) 尚人(なおと)

  • ゆのみ, 特集
  • 2024年8月10日
ライスワークではなくて ライフワーク(4) 青谷(あおや) 尚人(なおと)

 前回はおいしいものについてお話しました。現在北海道ではこれがたくさんある季節なので、今回もおいしいものについてお話していきます。

 皆さんはクリームスイカの「金色羅皇(こんじきらおう)」という品種をご存じでしょうか。このスイカは常時糖度が15度以上あります。2021年に奈良県の種苗メーカーで作られた新しい品種で、これを北海道の富良野市で育んでいます。専門メーカーの技術で作られた品種と北海道ならではの昼夜の寒暖差が生んだ、まさに「神様の食べ物」です。最初に口にした時はあまりの甘さにせきが出ました。

 ただこのスイカ、難点がありまして、まだまだ生産量が少ないのでなかなか手に入らず、値段もそれなりです。海の駅ぷらっとみなと市場にある青果店「moco」だと入るでしょうか。ご興味のある方は事前に店舗に相談してみるとよいでしょう。

 さて今回はもう一つ、「三木田コーン」をご紹介します。空知管内長沼町にある「株式会社三木田」という農家で育んでいるもので、これはトウモロコシなのに糖度が18度あります。最も良い時期はこれが25度まで上がります。スイカやメロン並みの糖度で、甘くておいしい品種の「ゴールドラッシュ」です。私はこれを食べてから「ホワイトコーン」への興味が薄れました。これも「moco」で扱っています。

 私は61年間、うまいものを探してきました。ご紹介したのは、ぷらっとみなと市場で出合った、これ以上のものはないと思われる品物です。

 (海の駅ぷらっとみなと市場元事務局長・苫小牧)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー