-イベント
+生島佳明(FROM Guruw)3rdソロアルバムリリースツアー(8日午後7時)入場料3000円、1ドリンク付き。詳細090(8907)0223(磯部)。
+ロックバーJAMライブ▽下山永川プロジェクト(9日午後7時30分)入場料5000円、ドリンク別▽藤井一彦(10日午後7時30分)入場料4000円、ドリンク別▽くのいち企画(24日午後6時)BOOSTER SOUL、DUSTBABY、幕の内、SMOKIES.THE VISHOPS。通常料金。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。
+朗読サークル「響」朗読会―耳から聴く物語の世界―(10日午後1時30分、市立中央図書館)三浦哲郎「ふなうた」、国木田独歩「画の悲み」、内舘牧子「ある夜のダリア」、高田郁「子どもの世界 大人の事情」の4作品を朗読する。入場無料。詳細0144(32)3189(境)。
+「ふたつの胡桃」上映会(12日午後1時30分、市立中央図書館)詳細0144(35)0511。
+門別競馬場イベント▽「北海道コンサドーレDAY」(13日午後2時開門)ドーレくんとじゃんけん大会、河合竜二C・R・Cトークショーほか▽「スペシャルゲストDAY」(14日午後2時開門)武豊騎手プレミアムトークショー、杉谷拳士トークショー・キャッチボールイベントほか▽「ホッカイドウ競馬ナイターアニバーサリーSUMMER」(15日正午開門)「ウエストランド」お笑いステージ・トークショー、周年記念オリジナルカレープレゼント(先着1000人)、新子焼き、塩豚ホルモン焼きなどの旭川グルメを販売。いずれも入場無料。キッチンカーやウニモグ体験乗車などがある(13~15日)。詳細01456(2)2501(軽種馬振興公社)。
+”門別音頭”復活セレモニー「町を元気に!」(17日午後1時30分~同3時40分、門別総合町民センター)地元出身の二本柳JP一明がピアノの演奏を披露。参加者が門別音頭を踊る。詳細hidaka―tukushinokai@outlook.jp。
+えりもの灯台まつり(14日午後1時、15日午後1時30分、16日午後7時から、灯台公園・えりも漁協市場)14日は歌謡ショー(午後7時~同8時30分)のほか地元小学校の鼓笛隊パレード、軽音楽ライブ、ダンスなどを披露。15日は花火大会(午後8時~同8時30分)のほか吹奏楽演奏、ビンゴゲーム、クイズ大会などを開催。16日は灯ろう流しがある(午後7時~同8時)。詳細01466(2)4626(町産業振興課)。
+サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各15人。参加費200円。同施設内で受け付け(先着順)▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+北ガス文化ホール▽中垣哲也オーロラ映像投影&トークライブ(10日(1)午後1時(2)午後5時)前売り、当日共に500円。各公演60人限定▽人形劇団ひとみ座 人形劇「9月0日大冒険」(9月1日午後2時)全席自由。前売りは一般1000円、中学生以下500円。3歳以下膝上鑑賞無料▽ヤマザキマリ講演会(9月14日午後2時)▽桂宮治独演会(9月23日午後2時)。共に全席自由。前売りは一般2000円、ペア券3000円、高校生以下・65歳以上1000円。未就学児の入場不可。詳細0123(26)1151。
+えこりん村イベント▽トノサマガエルを捕まえろ!大作戦(18日まで毎日(1)午前10時(2)午後2時、ふゆみずたんぼ)各回先着30人▽みて、さわって!田んぼの生きものたち(18日までの土・日曜、祝日、同)各回先着10人▽夏休みクラフト体験(25日まで毎日午前10時~午後4時)羊毛を使ってかわいい動物を制作する。シマシマチャーム1200円、ふわもちシマちゃん、かわいい牧場各1500円、入園料は不要。詳細0123(34)7800。
+北海道ショパン学生ピアノコンクール受賞記念コンサート(9日午後4時、札幌コンサートホールKitara)全席自由。前売り2000円。未就学児入場可。詳細011(231)8661(日本ショパン協会北海道支部)。
+朗読会はまなす(17日午後1時、札幌文化芸術交流センターSCARTS)入場料1000円。詳細090(9084)1303。
+札幌芸術の森野外美術館謎解きイベント「時紡ぐミュージアムの約束」(11月3日まで午前9時45分~午後5時30分、札幌芸術の森野外美術館)謎解きに必要なキット(900円、1000円の2種類)を購入して参加する。別途入館料(大人700円、65歳以上560円)が必要。中学生以下無料。詳細011(592)5111。
-展覧会
+苫小牧書道連盟 秀作展(17~20日、市文化交流センター)詳細0144(33)9595(大澤)。
+苫小牧市美術博物館展示▽特別展「九谷赤絵の極致―宮本屋窯と飯田屋八郎右衛門の世界―」(25日まで)▽中庭展示 西田卓司「lost treasure」(11月24日まで)。詳細0144(35)2550。
+ホースギャラリー「2000年代の名馬たち」展(25日まで、ノーザンホースパーク)詳細0144(58)2116。
+マイ・ブーム展▽桜栄早苗サラダアート「いろんな春馬」展▽蕪木哲美空き缶アート「動物へん」展(30日まで、いずれもファッションメールプラザギャラリー特設会場)。水曜定休日。詳細0144(36)2070(エルム)。
+佐々木恵子油彩画展(31日まで、ファッションメールプラザギャラリー)水曜定休日。詳細0144(36)2070(エルム)。
+和泉みなぎ水彩画展(31日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+仙台藩白老元陣屋資料館開館40周年記念特別展「蝦夷地の陣屋」(18日まで、仙台藩白老元陣屋資料館)詳細0144(85)2666。
+ナチュの森で縄文にであう展(9月30日まで、ナチュの森)道内で見つかった縄文の道具や資料を展示。詳細0144(84)1272。
+夏季企画展沖縄海中散歩(9月1日まで、サケのふるさと千歳水族館)40種類の海中の生き物が大集合。期間中に関連イベントあり。詳細0123(42)3001。
+札幌文化芸術交流センターSCARTS▽かな書道さわらび会”天の川”(8~12日)詳細011(882)1880(さわらび会)▽創立40周年記念 臨川書道会会員展「日本の文化 書道を楽しむ」(9~12日)詳細080(6095)1043。
+石井一夫写真展「彩光の刻~旅先で出会った瞬景~」(16~21日、富士フイルムフォトサロン)詳細011(241)7170。
+水木しげるの妖怪百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~(25日まで、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090。
+クラフトギャラリーVESTPOCKET”ハル―ナツ”(25日まで、札幌芸術の森工芸館)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。
+絵本作家 降矢なな原画展(25日まで、北海道立文学館)詳細011(511)7655。
+北海道立近代美術館▽京都 高山寺展―明恵上人と文化財の伝承(9月1日まで)▽近美コレクション「浮世絵のヒロインたち 組物・続き絵から生まれるストーリー」「岩橋英遠(道産子追憶之巻)」「ウィズ・キッズ’24なぜこのかたちなの?」「アートギャラリー北海道 港の今昔 苫小牧市美術博物館コレクションから」(9月26日まで)。詳細011(644)6881。
+みんなの鉄道―がんばれ!地域の公共交通―(9月23日まで、北海道博物館)詳細011(898)0466。
※予定は変更になる場合もあります。