訪日客、年間最多3500万人へ 消費額8兆円視野―日本政府観光局

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年7月20日
訪日客、年間最多3500万人へ
消費額8兆円視野―日本政府観光局

 日本政府観光局が19日発表した2024年1~6月の訪日外国人数(推計値)は、前年同期比65・9%増の1777万7200人だった。同じ時期の訪日客による消費額は3・9兆円となり、ともに上半期として過去最高を更新した。歴史的な円安を背景に訪日客の増勢が続けば、年間でも過去最高の3500万人、8兆円を達成する可能性がある。

 訪日外国人数を国・地域別でみると、韓国が42・0%増の444万2100人でトップ。これに中国、台湾、米国と続いた。米国はコロナ禍前の19年上半期比で、約1・5倍に増えた。一方、中国は前年と比べると約5倍に伸びたが、コロナ禍前には届かなかった。記者会見した秡川直也観光庁長官は「非常に状況が良くなり、観光業界全体としてありがたい状況だ」と歓迎した。

 今年6月単月では、前年同月比51・2%増の313万5600人。300万人を超えるのは4カ月連続で、単月で過去最高だった。北米や台湾、東南アジアなどの国・地域が夏季休暇シーズンを迎え、訪日需要が拡大した。

 観光庁が同日発表した4~6月期の訪日外国人旅行消費額(速報値)は、2兆1370億円。1~3月期の1兆7700億円を上回り、四半期として過去最高だった。1人当たりの旅行支出は23万9000円と推計され、費目別では宿泊費が約3割と最も多かった。

 また、24年1~6月に日本から海外に出国した日本人の数は、前年同期比60・4%増の579万7900人。ただ、コロナ禍前の19年の同じ時期と比べると6割程度にとどまっている。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー