横断歩道の白線間隔を倍に コスト削減、障害者懸念に配慮も―警察庁

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年7月20日
横断歩道の白線間隔を倍に
コスト削減、障害者懸念に配慮も―警察庁

 警察庁は19日、横断歩道の白線の間隔を現行の45~50センチから90センチまで広げることを可能とするよう規則を改正した。設置や維持費用の削減などが目的で、26日に施行される。ただ視覚障害者らから横断歩道を認識しづらくなるとの懸念も寄せられており、同庁は、音で信号機の表示内容を知らせる装置などが備わった横断歩道から設置を進める。

 自動車安全運転センターの調査研究では、間隔を90センチに広げても、自動車側や歩行者からの見え方に問題はなかった。わだちを避けて白線を引けるため塗装の耐久性向上が期待でき、安全性も高まるという。

 一方で、同庁が5~6月に実施したパブリックコメントには、視野が狭い人や、塗料の凹凸で横断歩道の位置を確認している人には、「横断歩道を認識しにくくなるのでは」との意見が複数あったという。

 横断歩道の一部には、視覚障害者に音で青になったことを知らせる「音響信号機」や、点字ブロックを敷設した「エスコートゾーン」が整備されている。同庁は、間隔を広げる場合は、両方が設置された横断歩道で行い「安全に十分配慮する」としている。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー