芥川賞に朝比奈さん、松永さん 直木賞は一穂さん

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年7月18日
芥川賞に朝比奈さん、松永さん
直木賞は一穂さん

 第171回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が17日、東京・築地の新喜楽で開かれ、芥川賞は朝比奈秋さん(43)の「サンショウウオの四十九日」と松永K三蔵さん(44)の「バリ山行」に決まった。直木賞は一穂ミチさん(46)の「ツミデミック」が選ばれた。贈呈式は8月下旬に都内で行われ、正賞の時計と副賞100万円が贈られる。

 朝比奈さん、松永さんは初候補で受賞。「サンショウウオの四十九日」は、一つの体で生まれた結合双生児の姉妹が「自分とは何か」を自問する物語。「バリ山行」は中年男性が職場のベテラン社員に導かれ、道のない山を登ることに挑む。

 芥川賞選考委員の川上未映子さんは、朝比奈さんに関し「小説にしかできない設定に挑んでおり、その文学的野心が評価された」と指摘。松永さんについては「人物の造形や登山の描写に説得力があり、地に足の着いた筆致で描いた」と話した。

 一穂さんは候補3度目で受賞。「ツミデミック」は、パンデミックで人生を狂わされた人々を通し、不穏な世の中を浮き彫りにした短編集。  直木賞選考委員の三浦しをんさんは「各編バラエティーに富んだ味わい。登場人物それぞれの心情や境遇をリアルに描いた」と評価した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー