仕組み学び模擬投票 追分高で出前講座 道選管 胆振支所

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年7月3日
仕組み学び模擬投票 追分高で出前講座 道選管 胆振支所

 北海道選挙管理委員会事務局胆振支所は2日、安平町の追分高校(庄司健浩校長)で出前講座を開いた。同校の1年生26人が、選挙制度の説明を受けた後、模擬投票を行い、将来の主権者としての自覚を新たにした。

 同支所によると、講座は高校生を対象に、選挙の仕組みや投票に参加する意義を理解し、政治に関心を持ってもらうことが目的。今年度2回目の開催となった。

 同支所の職員が投票の意義や選挙制度について説明した後、模擬投票を実施。被選挙権の年齢について、「現行のまま」「18歳以上の国民に与えるべき」「一定の条件を付した上で18歳に引き下げる」と主張する3人の候補者から、良いと思う人を選んで1票を投じた。

 参加した原ひなのさん(15)は「今まで選挙は身近ではなかった。普段知らないことを学べて良かった」と話した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー