コメ価格、店頭で二極化 「2000円」備蓄米放出1週間

  • AC, 国内・海外
  • 2025年6月7日
スーパーでコメの陳列棚を眺める客=6日、東京都江東区

 政府が随意契約で放出した備蓄米が大手スーパーなどの店頭に並んでから1週間が経過した。安さを求める消費者の心をつかみ、即完売する店が続出。大手コンビニでも取り扱いが始まり、全国に順次広がる。一方、通常のコメは依然として平均4000円台の高値が続き、価格が二極化している。

 「5キロ2000円」の備蓄米は飛ぶように売れ、先月末にいち早く販売した総合スーパーのイトーヨーカ堂は取り扱う196店で入荷待ち。流通大手のイオンもすぐに完売した。

 6日に東京都内のスーパーを訪れた客は「早く備蓄米が欲しい。本当は銘柄米が食べたいが、せめて3000円以下にならないと買えない」と切実な声を上げた。この店舗は備蓄米をまだ扱っておらず、棚には4000円台半ばのブランド米が並ぶ。

 安い備蓄米が行き渡ることで、コメ全体が値下がりするかが今後の焦点だ。農林水産省が2日発表した全国のスーパーの平均価格は5キロ当たり4260円。3週ぶりに値下がりしたものの、1年前の約2倍に高止まりしている。

 随意契約による備蓄米の放出に踏み切った小泉進次郎農水相は6日、「6月下旬から7月にかけて相当な量が出回っていく」との見通しを示した。ある小売り大手は「備蓄米が安定して店に供給されれば、銘柄米の価格は下がらざるを得ないだろう」とみている。

 備蓄米以外に安くコメを提供する動きも広がり始めた。ファミリーマートは1・5キロで1800円の国産コシヒカリなど2品を期間限定で300円引きにすると発表。イオンは民間輸入で調達した米国産100%のコメの販売を始めた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー
2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

紙面ビューアー