小泉進次郎農林水産相は12日、無関税で輸入できるミニマムアクセス(最低輸入量、MA)米のうち、主食用枠のコメについて、入札を今月27日に実施すると表明した。例年は9月に行っているが、コメの価格高騰対策の一環として約3カ月前倒しする。9月には引き渡しが可能と説明した。農水省で記者団の取材に応じた。
MA米は通常、最大10万トンが主食用の輸入枠として設定されており、複数回に分けて入札を実施している。今回は6月の初回入札では3万トンを対象とし、その後の入札も前倒しで毎月実施することを想定している。
随意契約による政府備蓄米の放出では、政府はスーパーや米穀店などでの販売を優先し小売業者を売り渡し対象とした。その結果、外食業界などに安価なコメが行き届かないとの指摘もあった。
小泉氏は、これまでMA米を使ってきた業界からは入札の前倒しを求める意見があったとして、「できることは何でもやる」と強調。その上で現在のコメ価格について「まだ十分下がっていない。まだ十分下がり切るとも言えない。スピードを緩める段階には全くない」との認識を示した。