背高ラワンブキ収獲に汗/JAあしょろ生産部会

  • undefined, 道内ニ
  • 2025年6月17日
ラワンブキの収穫に汗を流す(右から)健二さんと香織さん

 ラワンブキの収穫に汗を流す(右から)健二さんと香織さん 十勝管内足寄町特産のラワンブキの収穫作業が本格化している。今季2・4ヘクタールで栽培する同町稲牛の葛西農場では13日、大人の背丈ほどに伸びたフキを次々と鎌で刈っていった。

 ラワンブキはミネラルやカルシウム、ポリフェノールが豊富で、色や香り、しゃきしゃきとした歯応えが特徴。JAあしょろラワンぶき生産部会は今年度、11戸の計11ヘクタールで約265トンの収量を計画する。

 共栄町に構えるJAの山菜工場は、9日から受け入れを開始。大半は水煮に加工し、一部は直売所や道内のスーパーなどで売られる。収穫作業は今月末まで続く。

 葛西農場では、代表の葛西健二さん(41)と妻香織さん(42)のほか、派遣スタッフ8人が刈り取りに汗を流す。今年は低温と少雨が影響し、生育は平年より10日ほど遅く、昨年と同様に1~1・8メートルの小ぶりという。

 ラワンブキは、秋に苗を植えてから収穫できるまで3年ほどかかる先行投資型の作物。健二さんは研究熱心で、農場では植え替えを基本的に行わず、刈り取った後の畑をロータリーで耕すことで活性化を促し、苗の再生利用を実践する。

 健二さんは「自分は、ひき肉やすり身を詰めて食べるのが好き。軟らかく抜群の味なので若い人にも食べてほしい」と笑顔で話す。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー