白老町婦連協が女性セミナー カードゲームで防災訓練

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年6月22日
白老町婦連協が女性セミナー カードゲームで防災訓練

 白老町婦人団体連絡協議会(婦連協、吉田和子会長)は21日、町石山のしらおい食育防災センター(パクパクしらおい)で第1回女性セミナーを開いた。23人が参加し、町の民間有志でつくる「しらおい防災マスター会」(吉村智会長)の会員らを講師にカードゲーム形式の防災教材「クロスロード」を使った机上防災訓練を体験した。

 「クロスロード」は阪神淡路大震災で災害対応に当たった神戸市職員へのインタビューを基に、防災関係の有識者らが開発した教材。刻々と状況が変わる災害時を想定し、とっさの選択を迫られる対応をゲーム形式で追体験した。

 カードには「避難所担当の職員」「主婦」といった役割と差し迫った状況、選択肢の3点が書かれており、例えば「避難所担当の職員」のカードなら「避難から数時間経過し、300人が集まる避難所で、確保した食糧が200人分しかなく追加の見通しもないとき、まず200食を配るか」との設問に、それぞれイエスかノーかを判断する。

 参加者からは「事情を説明して配るべき」「トラブルが起きてはいけないので全員分を確保してから配布すべき」などの意見が出された。

 講師を務めた同マスター会事務局長の民部吉治さん(80)は「判断が正しいとか間違っているとかではなく、緊急時に判断を迫られる状況を想定して、平時からどうすべきかを考える知恵を養ってもらう趣旨。自分と異なる意見、価値観の存在に気付くことも大事」と語る。企画に関わった同セミナー委員会の鈴木みゆき委員長(75)は「防災は、みんなで助け合う近助の精神が重要。意見を交わすことで、どのようなサポートができるのか考えるきっかけにできたら」と話した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー