首都決戦、最多56人届け出 小池都政の評価が争点―都知事選告示

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年6月21日
首都決戦、最多56人届け出
小池都政の評価が争点―都知事選告示

 任期満了に伴う東京都知事選が20日に告示され、17日間の首都決戦が始まった。56人が届け出て、候補者数は過去最多だった前回の22人を大きく上回った。今回は、現職で3選を目指す小池百合子知事(71)に、前参院議員の蓮舫氏(56)ら新人が挑む構図。2期8年の小池都政に対する評価が主な争点となり、子育て支援策や行財政改革などを巡って論戦が繰り広げられる見通しだ。投開票は7月7日。

 小池氏は公務を優先するとして、告示日の選挙活動は新宿区内の事務所でのあいさつのみにとどめた。知事として取り組んだ子育て支援策を振り返り、現金給付などの対象に「所得制限を外すという大きな決断をし、みんなで子どもを育てていこうという機運は国をも動かしている」と実績を強調した。

 対して蓮舫氏は中野駅前で演説。少子化が進む背景には経済的な事情が大きいとして、まずは安定雇用をつくるとともに、奨学金の負担を減らすための政策実行に注力すると語った。加えて、行財政改革への意欲も強調。「都の財政のガラス張りを実現したい」と訴えた。

 都知事選には、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)、タレントの清水国明氏(73)、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(75)らも立候補。石丸氏は、政治に興味関心を向けさせるための「政治再建」を主張。清水氏は、都民目線の行政の実現を唱え、田母神氏は災害に強い街づくりや教育改革を訴える。

 政党の動きでは、自民、公明、国民民主各党が小池氏の支援に回り、立憲民主、共産、社民各党は蓮舫氏を支える。選挙結果は、岸田文雄首相の政権運営や衆院選に向けた各党の戦略に影響を与えそうだ。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー