小池氏、第1子から保育料無償化 蓮舫氏は多子世帯の家賃支援―都知事選で公約発表

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年6月19日

 任期満了に伴う東京都知事選(7月7日投開票)の告示2日前となった18日、3選を目指す小池百合子知事(71)と蓮舫参院議員(56)はそれぞれ公約を発表した。小池氏は第1子からの保育料の無償化などを柱として提示。蓮舫氏も子どもが多くいる世帯への家賃補助など少子化対策を掲げた。

 小池氏は午前にオンラインで記者会見し、「子育て、教育にお金のかからない東京にする」と述べ、国の制度に上乗せする形で独自に行ってきた第2子以降の保育料無償化を第1子にも広げる方針を表明。子育て家庭の家賃負担の軽減や無痛分娩(ぶんべん)への支援も盛り込んだ。

 教育分野では、学童保育の待機児童ゼロや中学校での35人学級の実現を目指す。女性活躍を進めるため、一定の年収を超えないよう勤務時間を抑える「年収の壁」解消に取り組む。防災では「首都防衛」として、水害対策に役立つ調節池の新設やミサイルのシェルター整備も打ち出した。選挙期間中も追加の公約を発表するという。

 蓮舫氏は午後に記者会見し、「現役世代の手取りを増やす」と強調。子どもが多くいる世帯に一定の条件を付けた家賃補助制度を創設する。新条例を制定し、都と契約する企業で働く人の待遇改善を進めると表明。非正規で働く都の会計年度任用職員3・2万人を正規職員化する。

 学校給食費については、多摩地域を含む全域で無償化できるよう都の補助を拡充する方針を示した。行財政改革では「東京版・行政事業レビュー」を導入し、都の全事業で費用をチェックする。

 都が認可し、樹木伐採を伴う計画が問題となっている明治神宮外苑再開発については「いったん立ち止まる」とし、計画を検証する考えを示した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー