睡眠の質が仕事の満足度に影響

  • ニュース, 医療のお話
  • 2024年6月11日
睡眠の質が仕事の満足度に影響

  公務員を対象とした研究から、睡眠の質が悪く、仕事の裁量権が小さい人は、5年後には仕事に満足できない状況に陥っていたと、富山大の研究グループが発表した。

   研究グループは、日本の地方公務員対象の研究に参加した1429人(男性67%)のデータを分析。年齢、仕事の要因(職位、労働時間、生産性、仕事のストレス)、ワーク・ライフ・バランス、睡眠の質について、研究開始時(2014年)と5年後(19年)の変化を検討し、仕事満足度への影響を評価した。

   その結果、男女とも研究開始時の睡眠の質や仕事の裁量度が低いことが5年後の仕事満足度の低さに関連した。さらに、5年間で睡眠の質や裁量権の低下、ワーク・ライフ・バランスが悪化した場合も、満足度の低下と関連していた。

   また、男性では仕事の生産性が低い、仕事の要求度が高いことが、女性では長時間労働や仕事のサポートがないことが満足度低下に関係していた。

  (メディカルトリビューン=時事)

過去30日間の紙面が閲覧可能です。