親友?

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2024年6月5日
親友?

 高校生の頃だったろうか。友人の家へ泊まりがけで遊びに行き友達や先生のこと、異性のこと、互いの将来のことなどを空が白むまで話していた時期がある。力いっぱいおしゃべりな、思春期の男子の不思議な習性だったかもしれない。

 政府がまとめた2024年版「高齢社会白書」の原案が先日、報道された。内閣府が昨年10~11月、全国の65歳以上の男女約2700人を対象に行った調査の結果に考えさせられた。親友が「たくさんいる」と答えた高齢者は前回18年の調査では24・7%いたのに、今回は7・8%へ大幅に減少した。「普通にいる」も47・5%から39・0%に減り、逆に「少しいる」は21・5%から36・0%に増加し、残りは「ほとんどいない」「全くいない」だった。一人暮らしの高齢者の増加が今後見込まれるため、孤独・孤立の対策が必要と判断する根拠になったようだ。新聞には別の調査結果も載る。「無縁遺体 3割増」「引き取り拒否多く」「厚労省 実態調査へ」の見出しも。

 「親友はいますか?」。いかめしい名前の調査機関から、そんな質問が送られて来たら自分なら何と答えるだろう。思春期のドキッよりずいぶん心臓によくない。懐かしい顔や声を思い出しながら、口はやっぱり固くなるのだろうか。(水)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー