津波伝承館、100万人来館 知事「防災力向上へ貢献」―岩手

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年6月3日
津波伝承館、100万人来館
知事「防災力向上へ貢献」―岩手

 東日本大震災の教訓を伝える「東日本大震災津波伝承館」(岩手県陸前高田市)の来館者数が2日、100万人に達した。館長を務める達増拓也知事は「国内のみならず世界と震災津波の事実や教訓を共有し、防災力向上への貢献を目指す」とするコメントを発表した。

 100万人目となったのは、妻、孫と訪れた大友信作さん(97)=宮城県気仙沼市。震災後に開発された缶詰など、復興を象徴する計7品が記念品として贈られた。大友さんは陸前高田市出身で、「生まれた縁かなと思う。長生きするお土産だ」と喜んだ。

 陸前高田市の実家が津波で流され、親戚も失ったという大友さん。故郷に思いを寄せ、時折足を運んでいる。「震災は死ぬまで忘れられない。陸前高田に来たら(伝承館を)見に来てほしい」と話した。

 同館は2019年9月に開館した。発災時の初動対応や避難時の教訓を伝えるパネル、津波に流された消防車など約150点が展示されている。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー