白老に巨大なフキ 高さ1.5メートル、葉は直径1メートル 食卓にぎわす

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年5月28日
白老に巨大なフキ 高さ1.5メートル、葉は直径1メートル 食卓にぎわす

 白老町高砂町の複数の民家の家庭菜園で、巨大なアキタブキが収穫されている。大きいものでは大人の身長を超える高さで、フキの群落に足を踏み入れると、アイヌ民族の伝承にある小人の「コロポックル」になったよう。フキは各家庭の食卓で煮物や漬物などにして食べられる。

 十勝管内足寄町で有名なラワンブキは3メートルにも達するが、白老のフキは1・5メートルほどの高さで、葉の大きさは直径1メートルくらい。北吉原地区でも見られるという。町高砂町の井上律子さん(70)宅では「茎を輪切りにして肉や魚のすり身を穴に詰め煮て食べたり、漬物やサラダ、きんぴら、ごまあえにしたりする」と語る。

 同町の熊野昭子さん(77)の自宅の庭でも巨大フキが採れ、伊達市大滝区まで採りに行ったワラビなど他の山菜とともに食卓に出すという。熊野さんは「親戚の子どもたちを呼んでおいしく食べている」と話した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー