新国際空手道連盟芦原会館師範代・ 苫小牧支部長  鳴澤 彰さん(63) 苫小牧支部の歴史 見届けたい 「それぞれが上達していくような環境を」

  • 時代を生きて, 特集
  • 2024年3月9日
「苫小牧支部の歴史を見届ける」と語る鳴澤彰さん
「苫小牧支部の歴史を見届ける」と語る鳴澤彰さん
初めての審査会に参加した(左から)鳴澤さんと初代館長の芦原英幸氏=1986年
初めての審査会に参加した(左から)鳴澤さんと初代館長の芦原英幸氏=1986年
稽古に打ち込む鳴澤さん=1999年
稽古に打ち込む鳴澤さん=1999年
師範代の帯、認定証を受けた鳴澤さん(中央)
師範代の帯、認定証を受けた鳴澤さん(中央)

 新国際空手道連盟芦原会館苫小牧支部の立ち上げメンバーの1人として38年間、空手を続けてきた。「空手は生涯武道として他者と競うのではなく、自分を高めるもの。同じ練習場の中に強さを求める人、護身のために空手を習う人など、さまざまな目的を持った人たちがいるので、それぞれが上達していくような環境を今後も整えていきたい」と話す。

 新国際空手道連盟芦原会館は、1971年から77年まで漫画雑誌で連載された「空手バカ一代」の登場人物の一人として描かれ、「ケンカ十段」の異名でも知られる芦原英幸氏(故人)が創設。相手の攻撃を受けて崩したり、ステップにより有利なポジションから攻撃を仕掛ける「さばき」が特徴だ。

 プロレスラーのジャイアント馬場が日本人として、初のNWA世界ヘビー級王者になるなど、プロレスが主流だった時代に、芦原空手を初めてビデオで見た。体格の小さな人が、大きな人を倒す場面を見て「こんな空手があるのか」と衝撃を受けた。転機は25歳。高校までバスケットボールをしていたが、芦原氏への憧れもあり、空手団体の極真会館での経験者ら知人5人と共に苫小牧支部を同好会として立ち上げた。未経験ながら真面目にひたむきに稽古に打ち込み、飛び級で進級して2年半ほどで初段、黒帯まで登り詰めた。そして2015年には、師範代として認定された。

 芦原氏との初対面は空手を始めたばかりの頃。初めての審査会だった。「空気が違う、すごみのようなオーラを感じた。こういう人になりたいと思ったし、認めてもらいたくて稽古に励んだ」と振り返る。ひげを生やしていたことから「ヒゲ」と呼ばれていたが、多くの門下生がいる中で認識されているのかと、次に対面した時は、ひげを剃った。「パンチパーマを角刈りにしたこともあったが、変わらず『ヒゲ』と呼ばれるので(自分を)認識してくれているのだと実感した」とほほ笑む。

 現在は同支部に子供から大人まで50人ほどが所属し、市総合体育館や安平町などで週6日間、稽古に時間を費やす。子供たちに対しては「目が真っすぐでキラキラしている。良い空手を教えてあげられたら」と、楽しく、厳しく、めりはりを持って礼節を大事に―を伝えている。

 「人生の半分以上が空手」と生活の一部となった芦原空手。これまでの38年間で、メンバーが1人になったこともあった。「強くなりたい―の一心で稽古に励んでいたが、支部を継続させていく責任の重さを感じた時もあった」と回顧。「設立当初は、ここまで続くと思っていなかった。先生(芦原氏)が残してくれた『さばき』を少しでも多くの人に伝え、立ち上げメンバーとして苫小牧支部の歴史を見届けていきたい」と目を細める。

 (松原俊介)

 ◇◆ プロフィル ◇◆

 鳴澤彰(なるさわ・あきら)1961(昭和36)年1月18日生まれ。出身は苫小牧。ツーリングが趣味で、日本海側の石狩市から留萌管内天塩町までの国道「日本海オロロンライン」コースがお気に入り。苫小牧市明野新町在住。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー