コロナ公費負担、4月から全廃 通常診療移行、治療薬1・5万円超―厚労省

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年3月6日
コロナ公費負担、4月から全廃
通常診療移行、治療薬1・5万円超―厚労省

 厚生労働省は5日、新型コロナウイルス感染症の診療体制について、4月以降は公費負担を全廃すると正式に発表した。通常の医療提供体制に移行し、治療薬は医療費の窓口負担割合に応じて1~3割の支払いを求める。入院費補助なども3月末で終了する。

 武見敬三厚労相は同日の閣議後記者会見で、感染状況などを踏まえた判断だと強調。「一般病床でコロナ患者を受け入れる体制整備を進めてきた。通常の医療提供体制の移行は問題ない」と述べた。

 新型コロナの医療費を巡っては、2021年から治療薬の全額公費負担が始まった。昨年5月、感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザと同じ5類に移行。同年10月には支援規模が縮小し、治療薬は所得に応じて3000~9000円の自己負担となった。

 4月以降はこうした支援が終了する。薬価が約5万2000円に上る塩野義製薬の新型コロナの飲み薬「ゾコーバ」を使う場合、3割負担の患者では1回の治療当たり1万5000円超の支払いが求められる見通しだ。

 月額1万円の入院費補助は3月末で終了。感染状況に応じ、事前に病床を確保した大学病院などの医療機関に支給してきた「病床確保料」と患者を受け入れた高齢者施設への補助も打ち切る。ワクチンの無料接種も今年度末で終了し、来年度からは主に65歳以上が対象の定期接種となる。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー