白老竹浦小 野鳥が羽休め 心のオアシスに

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年2月20日
白老竹浦小 野鳥が羽休め 心のオアシスに

 白老町の竹浦小学校(千葉康弘校長、児童26人)に陽気に誘われた野鳥が羽を休めに訪れている。2022年冬ごろから、職員室に面した屋外に餌となるヒマワリの種を入れた容器を設置。ついばみに来る小鳥たちの姿は、職員や職員室を訪れる児童の心のオアシスになっている。

 訪れるのはヤマガラやヒガラ、コガラ、シジュウカラなど6種類ほど。

 同校は昨年春から夏にかけて、児童らが採取した昆虫やカエル、カナヘビ、ダンゴムシなどを校内で飼育し、観察学習を全校規模で行う「たけうら虫っ子クラブ」活動を展開。生き物と触れ合い、命の大切さを学ぶ機会を設けてきた。

 前田朋寛教頭(47)は、野鳥の飛来も「この時期のクラブ活動の一つになれば」と話し、自身も小鳥たちが餌をついばむ様子などを得意のカメラで撮影している。写真を引き伸ばして校内の廊下に展示し、児童や訪れた地域住民らが楽しみに眺めている。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー