高齢者や男性、足と爪の水虫リスク高く

  • ニュース, 医療のお話
  • 2024年2月20日
高齢者や男性、足と爪の水虫リスク高く

  カビの一種、白癬(はくせん)菌が足や爪に感染する足白癬と爪白癬(水虫)の患者データから、高齢や糖尿病といった危険因子が確認されたと、順天堂大大学院などの研究グループが発表した。

   研究グループは2019年6月~21年12月に同大医学部付属順天堂医院足の疾患センターを受診した2476人(平均年齢63・4歳、男性1012人)の情報から、足・爪白癬の危険因子を解析。患者の内訳は、足白癬が337人、爪白癬が346人で、それぞれの約75%に当たる259人が足・爪白癬を併発していた。

   解析の結果、高齢、男性、糖尿病、足の血流が滞る下肢虚血が足・爪白癬の危険因子として示され、爪白癬では糖尿病による神経障害も危険因子だった。

   研究グループは「足・爪白癬は、痛みやかゆみにより生活の質が低下するにもかかわらず、病院を受診しない人も多い。未治療患者の発見、他人への感染防止に貢献し得る知見だ」としている。

  (メディカルトリビューン=時事)

過去30日間の紙面が閲覧可能です。