寒気の中、水行 無病息災、家内安全を祈願 法隆寺で星尊祭祈祷会

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年2月15日
寒気の中、水行 無病息災、家内安全を祈願 法隆寺で星尊祭祈祷会

 新ひだか町静内花園の日蓮宗・法隆寺(野中榮修住職)で11日、無病息災や家内安全を祈る「星尊祭祈祷会」が開かれた。祈祷会前には、寒気の中で修法師が頭から冷水をかぶる水行が行われた。

 水行は、煩悩を断ち、汚れを払って身を清める修行。自分以外の人々の災難を自ら引き受けるという意味もあり、法隆寺では1976年から続けられている。

 この日は、穏やかな天候の中、昨年千葉県市川市の大本山「正中山法華経寺」で100日の大荒行を終えた修法師の野中住職の弟子上野隆静(りゅうせい)さん(42)や道内の修行僧5人が、本堂前で経を唱えながら手おけにくんだ水を勢いよくかぶって心身を清めた。

 この後、本堂で祈祷会が行われた。建国記念の日に合わせて行われている恒例行事で、檀家や信徒、住民ら約300人が家内安全などを願うために参拝している。住職らが力強い声で経を唱え、今年1年の無病息災を参列者と祈願した。

 厄を払って福を招くために例年行っていた豆まきは今回、豆とお菓子のセットを「福」として1人ずつに配られた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー