愛猫、34日ぶり再会 帰省先で被災、行方不明に―全壊の実家に現れる・珠洲市

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年2月6日
愛猫、34日ぶり再会
帰省先で被災、行方不明に―全壊の実家に現れる・珠洲市

 「コタロウ、よく生きてた!」。能登半島地震で行方不明になっていた飼い猫が、34日ぶりに石川県珠洲市内で無事発見された。地震で全壊した実家を訪れた飼い主の女性の前に、やせ細った姿で現れた。女性は「もう会えないと思っていた。信じられない」と喜びをあらわにしている。

 見つかったのは、金沢市の公務員松田絵里子さん(44)が飼う11歳の雄猫。夫と結婚直後、生後数カ月で捨てられていたところを引き取り、大切に育てていた。正月は珠洲市宝立町にある松田さんの実家に家族4人と一緒に帰省していた。

 元日は、コタロウを残して親族らと市内の景勝地「見附島」に出掛けていて地震に見舞われた。慌てて実家に戻ると建物はほぼ全壊。留守番の父親に大きなけがはなかったが、愛猫は行方不明になっていた。

 倒壊を免れた実家の車庫などで4日間過ごしてから金沢市の自宅に戻ったが、安否は分からないまま。生まれた時から一緒に暮らす10歳と6歳の娘にとっては「家族を見守る、お兄ちゃん的な存在」(松田さん)で、2人は「こーちゃん、死んだの?」と泣き崩れた。支援団体に協力を仰ぎ、避難所にチラシを張るなど情報提供を呼び掛けたが、何の手掛かりもないまま1カ月が過ぎ、松田さん自身も「半分諦めていた」。

 それでも、わずかな望みに懸けようと今月4日、監視カメラを設置しに実家を訪れた松田さん。1時間ほど作業をしていたところ、裏口だった付近にコタロウがひょっこり姿を見せた。けがはしていなかったが、餌はほとんど口にできず、背中を触ると骨が浮き出ている状態。松田さんは「怖い思いをさせてごめんね。よく頑張ったね」と何度もなで回した。

 約5キロあった体重は1キロ減少。動物病院では、極度の脱水と貧血などと診断され、点滴を続けつつ回復を待っている。松田さんは「ゆっくり時間をかけて元気になってくれれば」と話す。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー