道は1日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。1月22~28日の道内定点医療機関(225カ所)の1医療機関当たりの感染者数は全道平均で13・73人となり、前週(1月15~21日、10・77人に修正)に比べ2・96人増加した。感染者数が前週を上回るのは2週連続。
定点医療機関から報告のあった同期間の新規感染者数は3089人だった。
30保健所別の1医療機関当たりの感染者数は、深川が23・67人で最多。以下、室蘭(23・63人)、留萌(20・67人)、紋別(19・60人)の順。苫小牧は14・38人となり、前週から3・88人増加。札幌も3・73人増えて13・11人となった。
全道の感染状況は昨年5月の5類移行で「全数把握」から「定点把握」に切り替わった後、最多の「20人前後」で推移した8月下旬~9月上旬の水準は下回っているものの、再び拡大傾向。道は手指衛生、換気、マスクの効果的な場面での着用を呼び掛けている。