突然の別れ「信じるしかないのか…」 子煩悩な夫、3人の子残し―付き合い始め30年以上・能登地震

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年1月31日
突然の別れ「信じるしかないのか…」
子煩悩な夫、3人の子残し―付き合い始め30年以上・能登地震

 「うそじゃないのかな。いまだに信じられない」。石川県に甚大な被害をもたらした能登半島地震は1日で1カ月。輪島市の山下真由美さん(49)は元日に訪れた、夫正博さん(51)との突然の別れを受け止め切れずにいる。

 真由美さんは30年以上前の高校時代に正博さんと交際を始め、25年前に結婚。正博さんは製材所に勤め、「何でも修理するのが好きな人」。授かった3人の子どもをかわいがる子煩悩な父でもあった。

 真由美さんが正博さんと最後に会ったのは、昨年のクリスマスだ。真由美さんは寝たきりの母親の介護のため、同じ輪島市内の実家に次女(13)を連れて移り、長男と長女は就職して県外に。自宅には正博さんが1人で残っていた。

 元日は実家も激しく揺れ、後に行われた応急危険度判定で、立ち入るのも危険な「赤紙」が貼られるほどの被害を受けた。真由美さんは、家を離れたがらない母を必死に説得。母、次女と3人で福祉避難所へ逃れた。その間も、正博さんとは連絡がつかないままだったが、「通信障害かな、と思っていた」。

 自宅1階部分が土砂で押しつぶされていたことを知ったのは、福祉避難所へ移ってから。正博さんとは依然、連絡が取れていなかったが、捜索活動は、不明者の生存が確認されている現場が優先。最愛の夫が変わり果てた姿で見つかったのは、6日になってからだった。

 駆け付けた長女と長男は、火葬場で泣き崩れたという。次女は「大丈夫」と気丈に振る舞うが、真由美さんは「強がっているのかな」と案じている。

 時が経過するにつれ、信じられないと同時に、信じたくないとも思うようになった。「信じるしかないのか。まだ戻ってくるんじゃないかと思ってしまう」。そう吐露し、目を潤ませた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー