海外旅行計画の楽しみ 奥山(おくやま) 由(ゆい)

  • ゆのみ, 特集
  • 2024年1月23日
海外旅行計画の楽しみ 奥山(おくやま) 由(ゆい)

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 旅行に行く際の楽しみとして、計画を立てることがあるかと思います。海外旅行ではツアーガイドの付いているものもありますが、私は大抵の場合は自分で計画を組むことにしています。特に現地に着いてからの交通手段を考えるのは、なかなか楽しい時間です。

 私がよくヨーロッパに行くことはすでに書いてきた通りです。そこに行くための航空便は、大きい都市へは直行便が出ていますが、そうでない所も数多くあり、ここ10年くらいで直行便が無くなってしまったものもありました。一方で、小さい都市に行くためには、大きい都市から飛行機の乗り継ぎや鉄道、バスなどを使うことになり、どういった手段で行くか考えるのは、海外旅行の醍醐味(だいごみ)かと思います。

 私は特に鉄道で都市間移動をするのが好きで、よく使っています。ユーレイルパスなどを使うと、飛行機に比べかなり安く済ませることもできます。時差を頭に入れて現地の時刻表を見ながら旅程を立てることは、日本国内の旅行計画を考えることとは少し違った特別な気分になります。宿の予約も現地で行うことにすると、行き先も自由に変えられお勧めです。

 鉄道は飛行機よりも現地の生活をより身近に感じることができるのは気のせいではないでしょう。特に、現地の方とのコミュニケーションは楽しく、鉄道旅の楽しさと言えます。現地の方のお勧めに従って、旅の行き先を変えるのもよいでしょう。皆さんも、のんびりと異国の鉄道旅はいかがでしょうか。

 (苫小牧工業高等専門学校准教授)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー