父の教え 磯崎(いそざき) 文盛(ぶんせい)

  • ゆのみ, 特集
  • 2024年1月20日
父の教え 磯崎(いそざき) 文盛(ぶんせい)

 先日、よく遊びに来ている中学生の男の子2人が「きょうはいぶり勧学館に泊まる」とのこと。寒いから駄目だと言っても、準備をして親の承諾も得てきたと。どうしてもと言うので、冬休み中だし少し帰りが遅くなるくらいは大目にみることにしました。他の子たちが帰った後、2人はコンビニでカップ麺を買って満足そうに食べていましたが、いよいよ帰るという頃になって「このまま泊まる」と不動の構えです。

 その時、私は小学生の頃に父と登った大雪山の主峰「旭岳」での出来事を不思議と思い出しました。登山靴を買い、万全の準備を整え、その日は天気も良く、登山は順調に進んでいました。しかし、山頂まで残り100メートルを切った辺りで強く冷たい風が吹いてきて、大きな石もごろごろとあり、私の足は完全に止まってしまいました。父は「あと90メートルだよ。もうちょっとだよ」と言って必死に励ましてくれましたが、結局、そこで下山することになりました。

 2人にこの話をして「その後、おやじは僕になんて言ったと思う?」と聞き、「答えは、山頂がもう見えていたくらいなのに、そこで無理せず引き返すことができるなんて、とてもすごいぞ!って、下山中ずっと褒めてくれたんだよ」と伝えました。すると、少し驚いた表情をした後、「よし帰るか!」と家に帰っていきました。

 彼らを見送って、もう一つ思い出したこと。それは、旭岳下山中に足元に広がった雲の眺めの爽快さでした。

 (いぶり勧学館館長・苫小牧)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー