能登町の中学生ら久々再会 「元気で良かった」「地震に負けない」

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年1月12日
能登町の中学生ら久々再会
「元気で良かった」「地震に負けない」

 地震や津波による被害を受けた石川県能登町では11日午前、町立小木中学校で登校が再開された。友達や先生と久しぶりの再会を果たした生徒らは「みんな元気で良かった」と無事を確かめ合って喜んだ。

 全校生徒31人のうち、1~3年の15人が登校した。全員が理科室に集まり、午前時から自習時間が割り当てられた。冒頭、倉見淳校長(58)が「まずは1時間、勉強するところから始めましょう。防災教育にも力を入れてきたので各家庭で頑張ってください」とあいさつした。生徒らは先生らが見守る中、お年玉の話などで会話を弾ませたり、勉強に励んだりしていた。

 2年の谷口凱弥さん(14)は「みんな無事で良かった。久々に会って話すのが楽しい」と照れくさそう。高校受験を控える石川來実さん(15)は親戚の家で過ごしている。「勉強は大変だけど、地震に負けず、常に笑顔でいたい。将来は美容師か音楽関係の仕事に就いて人のためになりたい」と話した。

 受験勉強をしていた浜野祐香さん(15)は「会うのは楽しみだったが、受験や余震が不安です」と語った。

 自宅のある珠洲市から駆け付けた2年生の担任、小町佳史教諭(42)は「生徒の元気な顔が見られてほっとした。生徒の居場所をつくりたい一心で来ている」と話した。倉見校長も「孤独な状態は子どもにとっては良くない。日常を少しずつ取り戻していくことが大切だ」と語った。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー